close
レシピ検索
食材からレシピを探す
フライパンでできる本格スイートポテトタルト。ほくほくのさつまいもに、しっかり泡立てたホイップクリームを合わせ、しっとりなめらか食感に。クリーミーでぜいたくな味わいに感激!
料理: 上田淳子
撮影: 宗田育子
熱量 536kcal(1/6量)
・バターは室温にもどす。
・フライパン用ホイルシートを直径約22cmの円形に切る。
生地を作る
ボールにバターを入れ、ゴムべらで練る。柔らかくなったら砂糖を加えて混ぜ、白っぽくなったら溶き卵を加えて混ぜ合わせる。
アーモンドパウダーを加えてゴムべらで混ぜ、均一になったら薄力粉を加えて、粉っぽさがなくなるまでざっと混ぜる(練りすぎないよう注意)。
フライパンにホイルシートを敷き、【2】をのせる。生地の上にラップをかぶせ、手で生地が均一になるように広げ、縁の高さが2~3cmになるよう、側面にもはりつける(あとで整えるのでガタガタでも大丈夫)。そのまま冷蔵庫に入れ、30分ほど冷やす。
【ポイント】
フライパンは直径が約20cm(底面の直径は16~18cm)、フッ素樹脂加工がされているものを選んで。深さ4~5cmで、できるだけ縁が直角に立ち上がっているものがベター。これより浅いと、タルト生地の立ち上がり部分を作るのがむずかしくなります。ぴったりと閉まるふたも必須です。
フライパンで生地を焼く
フライパンのふたにふきんをかぶせ、持ち手部分で四隅を重ねて輪ゴムで留め、固定する。
冷蔵庫から生地を取り出してラップをはずし、縁の高さ2cmくらいのところに、テーブルナイフの背をそわせ、切り取る。切り取った生地は、底面の薄い部分などにはりつけ、なじませる。
フライパンを30秒ほど強火にかける。ごく弱火にし、ふきんをかぶせたふたをして、15分ほど焼く。途中7~8分したらいったんふたを取り、ふくらんでいるようなら菜箸などを刺して空気を抜いて、さらに数カ所穴をあける。
縁に焼き色がついたらふたを取り、生地が乾燥するまでさらに5~10分焼く。まだのようなら、ごく弱火のままさらに1~2分、様子をみながら焼く。縁が少し縮んですきまができたら焼き上がり。そのまま完全にさます。
さつまいもをつぶす
さつまいもは厚めに皮をむき、400gを計量する。幅2cmくらいの輪切りにして水に5分ほどさらし、水けをきって耐熱のボールに入れる。ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で7~8分加熱し、水けが出ているようならざるに上げて水けをきる。熱いうちに木べらなどで粗くつぶす。
【8】に、砂糖、バター、卵黄を加え、全体がなめらかになるまで混ぜ合わせて、完全にさます。
ホイップクリームと合わせる
ボールに生クリームを入れ、ボールの底を氷水に当てながら泡立て器で九分立て(泡立て器ですくうと、角がピンと立つくらいが目安)に泡立てる。【9】のさつまいものボールに加え、全体が均一になるまで混ぜる。
仕上げる
タルト生地に【10】を詰め、アーモンドスライスを散らし、粉砂糖を茶こしを通してふる。
オレンジページ7/2号
2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」
おとなの健康Vol.17
こどもオレンジページNo.4
うちの定番食材レシピvol.13 献立にもう迷わない!なすあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.14 献立にもう迷わない!ゴーヤー・きゅうり・ズッキーニあったら、これつくろ!
オカズデザインの沖縄食堂ごはん
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
記事検索
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
参加者募集! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
vol.71 スペアミントを使って「えびとミントのデリサラダ」
食材からレシピを探す