柔らかくのびる皮だから、たねをたっぷり包んで、具を楽しむ大きめ餃子に! 揚げるように焼き上げ、皮をパリッと香ばしく仕上げます。
料理: 今井亮
撮影: 福尾美雪
熱量 75kcal(1個分)
塩分 0.6g(1個分)
・キャベツは粗いみじん切りにして、ボールに入れる。塩小さじ1をふってもみ、15分おいて水けをしっかり絞る。
・にらは粗いみじん切りにする。
下記「万能! 手作り餃子の皮」の作り方を参照して、焼き餃子用の皮20枚を作る。
ボールに、キャベツとにら以外のたねの材料を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。キャベツ、にらを加えてさらに混ぜ、4等分にする。
皮1枚に、4等分したたねの1/5量をのせ、縁を1cmほど残して平らにならす。
縁に薄く水を塗り、皮の手前がほんの少し短くなるように半分に折る。
右端を指先でしっかりつまんで閉じ、人さし指を内側に差し入れながら、奥の皮に8カ所ほどひだを寄せる。
左端もしっかりつまんで閉じ、空気を抜くように形を整える。残りも同様に包む。
フライパンにサラダ油小さじ1を入れ、餃子をすきまをあけながら10個並べる。中火にかけ、1分ほどたったら熱湯の1/2量を加える。ふたをして6分ほど蒸し焼きにする。
水がほとんどなくなったらふたを取り、完全に水けをとばす。サラダ油大さじ1を回しかけ、焼き色がつくまで弱火で3分ほど焼く。残りも同様に焼く。
レシピ掲載日: 2018.5.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索