材料を見る

主菜

にらとねぎの平日BIG餃子

0(0件)

更新日 2025/6/16

撮影 福尾美雪

皮のパリパリ感と、香ばしい風味が食欲をそそる!たねがぎゅっと詰まっていて、想像以上の食べごたえです。

0(0件)

更新日 2025/6/16

  • 費用目安

    約180円

  • カロリー

    426kcal

  • 塩分

    1.1g

※費用や栄養素は1/3量で算出しています。

レシピを作った人

重信 初江

料理家

  • Instagram
  • Instagram

料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

作りやすい分量
  • 豚ひき肉
    250g
  • にら
    1/2
  • ねぎ
    1/3
  • 餃子の皮
    24
  • 下味

    • しょうがのすりおろし
      小さじ1
    • 大さじ1
    • 大さじ1
    • しょうゆ
      小さじ1
    • ごま油
      小さじ1
    • 少々
    • こしょう
      少々
  • サラダ油
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ2
  • 好みで酢
    適宜
  • しょうゆ
    適宜
  • ラー油
    適宜

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    にらは長さ2cmに切る。ねぎは斜め薄切りにする。ボールにひき肉、下味の材料を入れ、粘りが出るまで手でよく練り混ぜて、たねを作る。

  2. 2

    フライパンにサラダ油大さじ1をひく。餃子の皮11枚を、皮の端を少しずつ重ねながらぐるりと並べ入れ、中央に1枚置く。皮の周囲を2cmほど残してたねを広げ入れ(中央は少しくぼませるとよい)、にら、ねぎを順に広げて重ね入れる。その上に、底と同様の手順で皮10枚を並べ入れ、中央の穴をふさぐように2枚置く。上から手でかるく押さえる。湯1カップを沸かしはじめる。

  3. 3

    フライパンを中火で熱し、1~2分してジュージューと音がしてきたら、フライパンの縁から【2】の熱湯の2/3量を注ぐ。ふたをして6分〈※1〉ほど蒸し焼きにする。ふたを取ってごま油小さじ2を縁から回し入れ、底全体に広げる(フライ返しで餃子を少しめくるとよい)。

  4. 4

    底がカリッとし、きつね色になるまでさらに2分ほど焼いて火を止める。余分な油をしっかりと拭き、フライパンよりひとまわり小さい皿をかぶせ、上下を返して取り出す(やけどに注意)〈※2〉食べやすい大きさに切り分け、好みで酢、しょうゆ、ラー油各適宜を混ぜて、つけながらいただく。

    ※1 4~5分で一度ふたを取り、水分がなくなっているようなら、残りの熱湯を注いでやや火を弱めて。
    ※2 盛りつける皿に油を薄く塗っておくと、皮がはりつきにくくなります。

初出 オレンジページ 2020年4/17号

祝オレンジページ創刊35周年 日本テレビ『世界一受けたい授業』で紹介されたレシピ

 

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        ホームレシピ主菜にらとねぎの平日BIG餃子

        レシピを作った人

        重信 初江

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        料理研究家のアシスタントを経て独立。昔から受け継がれてきた味を大切にしつつ、現代的なセンスで提案する作りやすいレシピが人気。韓国はじめ、世界各地を旅して覚えた味の再現にも定評がある。『食べたい作りたい現地味 もっと!おうち韓食』(主婦の友社)、『罪悪感ゼロつまみ』(主婦と生活社)ほか著書多数。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          レンチン蒸し鶏の香味油がけ

          • 220kcal
          副菜

          ちぎりちくわのチーズコーンのせ

          • 128kcal
          副菜

          オクラのめんつゆあえ

          • 30kcal

          オレンジページ 7/17号

          NEW

          2025年07月02日発売
          (一部地域を除く)

          ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼