スイーツ
時短栗きんとん
更新日 2025/6/30

レシピを作った人
J.S.A.ソムリエ
出版社の編集アシスタント、料理研究家のアシスタントを経て独立。素材の食感や香りをいかしたシンプルな料理から、華やかなおつまみまで、日々の食事を大切にしながら楽しむレシピを提案している。すぐにまねしたくなるような、ほめられる盛りつけに定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
- さつまいも1本
- 栗の甘露煮8粒
- あればくちなしの実(下記参照)1個
- はちみつ大さじ1
- 砂糖大さじ6
- 塩ふたつまみ
作り方
調理
- 1
さつまいもは幅2cmの輪切りにし、厚めに皮をむいて、さらに半分に切る(正味230g)。水に10分ほどさらして水けをきる。栗の甘露煮はシロップをきる。あればくちなしの実はお茶用パックに入れ、びんの底などでつぶす。
※さつまいもは、多すぎても少なすぎても失敗のもとなので、正味230ℊをきちんと量りましょう。
- 2
口径約20cmの鍋にさつまいも、くちなしと、かぶるくらいの水を入れ、中火にかける。竹串がすーっと通る柔らかさになるまで、10分ほどゆでる。いったん火を止めてくちなしを取り除き、ゆで汁1/2カップを取り分けて残りの汁けをきる。木べらでさつまいもを、形がなくなるまでつぶす(粉ふきいものようにパサッとしてOK)。
- 3
はちみつと、砂糖大さじ6、塩ふたつまみを加え、弱火にかけて木べらで3~4分練り混ぜる。しっとりしたら、【2】のゆで汁、栗を加え、中火にしてなめらかになるまで練り混ぜる。
初出 オレンジページ 2018年12/17号

乾燥させたくちなしの果実で、水に浸すと黄色い色が出るのが特徴。さつまいもといっしょにゆでることで、より鮮やかな色のあんに仕上がります。製菓材料店や大型のスーパーなどで10個入りで200円ほど。
質問

料理のきほん
さつまいもを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
