行列ができる大人気定食屋、東京・駒場東大前「菱田屋」さんに教わりました! ガツンと濃厚な麻婆だれと、とろける揚げなすにやみつき。
料理: 菱田アキラ(菱田屋)
撮影: 福尾美雪
熱量 701kcal(1人分)
塩分 2.6g(1人分)
・豚バラ薄切り肉は1cm四方に刻む。
・麻婆だれの甜麺醤と豆板醤以外の材料を混ぜる。
・片栗粉、水各小さじ1を混ぜ、水溶き片栗粉を作る。
なすはへたを切り、皮をしま目にむいて大きめの乱切りにする。
フライパンにサラダ油を高さ2cmほど入れ、高温(※)に熱する。なすの1/2量を入れ、全体がこんがりするまで上下を返しながら1分30秒ほど揚げる。取り出し、残りも同様に揚げる(温度が下がらないよう、2回に分ける)。
※200℃。乾いた菜箸の先を底に当てたとたん、細かい泡がシュッシュッと一気に出る程度。
☆ポイント
表面を高温の油で揚げ固めれば、中の果肉が蒸されてとろとろに。
フライパンの油を大さじ1くらい残してあけ、中火で熱する。豚肉を入れて肉の色が変わるまで炒め、にんにく、しょうがを加えて炒める。香りが立ったら火を止め、甜麺醤と豆板醤を加えてさっと炒め、残りの麻婆だれを加えて混ぜる。
☆ポイント
なすは水分で煮込んじゃダメ! 濃厚だれを作ってからめるべし。
弱火にかけ、【1】のなすと、ねぎを加えてさっと炒める。水溶き片栗粉を再度混ぜてから回し入れ、とろみをつける。火を止め、ごま油小さじ1/2、酢小さじ1を加え、さっと混ぜて器に盛る。
☆ポイント
ガッツリ味だからこそ酢を加える。ほんの少量で食べ飽きない味に!
レシピ掲載日: 2018.6.2
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索