主菜
豆腐茶碗蒸し きのこあんかけ
更新日 2025/6/9

レシピを作った人

藤野 嘉子
料理家
香川栄養専門学校に在学中から、料理研究家や料理番組のアシスタントを務め、独立。3人の子育て経験もいかした家庭で作りやすいレシピに定評がある。料理の基本からアイディア料理まで、多岐にわたる提案と明るい人柄が支持を集めている。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- えのきだけ1袋
- 生しいたけ3個
- 卵2個
- 木綿豆腐1/2丁
- だし汁1と3/4カップ
- あれば三つ葉適宜
- 塩小さじ1/2
- しょうゆ大さじ1
- 酒大さじ2
- みりん大さじ1/2
作り方
調理
- 1
豆腐はペーパータオルで包んで耐熱皿に入れ、電子レンジで1分ほど加熱する。えのきだけは根元を切り、長さ2cmに切る。しいたけは石づきを切り、軸とかさを切り分けて、それぞれ縦に幅3mmに切る。あれば三つ葉は、長さ2cmに切る。
- 2
大きめのボールに卵を割りほぐし、だし汁を加えてよく混ぜる。万能こし器を通して別のボールにこし入れ、塩小さじ1/2、しょうゆ少々を入れて混ぜる。口径18cmほどの深さのある耐熱の器に、豆腐を手で大きめにちぎって入れ、卵液を注ぐ。
- 3
深めの鍋に、ペーパータオル2枚を重ねて半分に折って敷き、底から2cmほどの高さまで水を注ぐ。【2】の器を入れ、ふたをして強火にかけ、ときどきふたを取って様子をみながら熱する。沸騰したら弱火にし、13分ほど蒸す。中心に竹串を刺してみて、卵液がにじみ出るようなら、さらに1~2分蒸す。
- 4
きのこあんを作る。小鍋にきのこと、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2を入れて強火にかけ、煮立ったら弱めの中火にして混ぜ、2~3分ほど煮る。3にかけて、三つ葉を散らす。
初出 オレンジページ 2005年10/2号
質問

料理のきほん
\ オレペAIが選んだ /「豆腐茶碗蒸し きのこあんかけ」の
おすすめ献立
卵を使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
