副菜
ふきの煮もの
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
大久保恵子
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- ふき(葉つきのもの)1束
- 削り節1パック
- だし汁1と1/2カップ
- みりん大さじ1と1/2
- 酒大さじ1と1/2
- しょうゆ大さじ1と1/2
- 塩小さじ2/3
作り方
調理
- 1
ふきは葉と茎に切り分ける。茎は長さを鍋の大きさに合わせて切り、まな板にのせて塩を多めにふり、両手のひらでころがす。熱湯で3~4分ゆで、細いものから取り出して流水にさらす。残りの湯で葉を2分ほどゆで、取り出して流水にさらす。さめたら、茎は筋を取るように皮を薄くむき、長さ5cmに切る。葉は粗く刻んで水けを絞る。
- 2
鍋にだし汁と、みりん、酒、しょうゆ各大さじ1と1/2、塩小さじ2/3を入れて強火にかけ、煮立ったらふきの茎と葉を入れる。中火にして、煮汁がなくなるまで10分ほど煮てから火を止め、粗熱を取る。
- 3
フライパンに削り節を入れて中火で香りが立つまでいり、バットなどにあけてさます。ふきに削り節をふり入れ、混ぜ合わせる。密閉容器などに移して冷蔵庫に入れ、6日くらいで食べきるようにする。
(全量で37kcal、塩分1.9g)
レシピ掲載日 2000.1.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「ふきの煮もの」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
