主菜
れんこんのはさみ揚げ
更新日 2025/6/6

レシピを作った人
栄養士 ピンクリボンアドバイザー中級
女子栄養大学卒。山梨県生まれ。食品会社勤務、料理研究家のアシスタントを経て独立。女子栄養大学栄養クリニックのヘルシーダイエットコースの料理指導を行う。減塩や骨粗鬆症対策など、健康に配慮した料理への造詣が深く、健康的でもおいしく、続けやすいレシピに定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 合いびき肉130g
- れんこん3/4節
たね用
- 酒大さじ1/2
- 片栗粉大さじ1/2
- 水大さじ1/2
- しょうがの絞り汁小さじ1/2
- 塩少々
天つゆ
- だし汁75ml
- しょうゆ大さじ1
- みりん大さじ1/2
- 酢
- 小麦粉
- 片栗粉
- 揚げ油
作り方
調理
- 1
れんこんは皮をむき、厚さ2mmの薄切りにする。切ったものから、酢大さじ1/2(大さじ1)と水1と1/2カップ(3カップ)を混ぜた酢水に5分ほどさらし、水けを拭く。ボールにひき肉を入れ、たね用の材料を加えて、粘りが出るまで練り混ぜる。
- 2
れんこんを2枚一組にし、たねを等分にはさむ。かるく押してれんこんとたねをなじませ、はみ出したたねを、かるく押さえて丸く形を整える。ころもを作る。ボールに小麦粉1/4カップ(1/2カップ)と片栗粉大さじ1(大さじ2)を合わせ、冷水1/4カップ(1/2カップ)を加えて、さっくりと混ぜる。
- 3
天つゆを作る。小鍋にだし汁、みりんを入れて中火にかけ、煮立ったらしょうゆを加えて火を止める。揚げ油を中温(170~180℃。小麦粉を同量の水で溶いて数滴落とすと、鍋底近くまで沈んで、すぐに浮き上がる程度)に熱し、ころもにくぐらせたれんこんを1つずつ入れる。れんこんが浮き上がり、ころもがカリッとするまで3~4分揚げ、油をきって、皿に盛る。天つゆにつけていただく。
(時間30分、塩分1人分1.9g、熱量1人分376kcal)
レシピ掲載日 2000.6.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「れんこんのはさみ揚げ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
