主食
オムそば
更新日 2025/6/21

レシピを作った人

上田 悦子
料理家
料理・洋菓子研究家。神戸で長年、お菓子教室を主宰するほか、人気洋菓子店「ティータイム」(パティシエのご長男経営の「ラトリエ・ドゥ・マッサ」へと発展)のオーナー。飾らない人柄で、家庭的で親しみやすいお菓子に定評あり。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 中華蒸し麺4玉
- 卵8個
- 豚バラ薄切り肉10枚
- キャベツ1/5個
- にんじん2/3本
ブイヨン
- 熱湯225cc
- 洋風スープの素(チキン・顆粒)小さじ3/4
- ウスターソース大さじ3
- 粉がつお大さじ1
- 青のり適宜
- サラダ油小さじ4
- 塩少々
- 好みのソース
作り方
調理
- 1
小さめのボールにブイヨンの材料を混ぜ合わせる。豚肉は幅3~4cmに、キャベツはしんを取って3cm四方に切る。にんじんは皮をむいて長さ5cmに切り、厚さ5mmに切ってから細切りにする。
- 2
ホットプレートを190~200℃に熱し、サラダ油小さじ2をひいて豚肉を入れ、塩少々をふって炒める。肉の色が変わったらにんじんを加え、しんなりしたらキャベツを加えて手早く炒め、片側に寄せる。
- 3
あいたところに麺を入れ、ブイヨン1/2カップを回しかけてほぐしながら炒める。片側に寄せた肉、野菜と混ぜ合わせ、粉がつお大さじ1、ウスターソース大さじ3を加えて全体が均一に混ざるように炒め、皿などに取り出す。ホットプレートの汚れをペーパータオルなどで拭き取ってきれいにしておく。
- 4
卵で焼きそばを1人分ずつ包む。卵2個を小さい器に割り入れ、ブイヨン大さじ2、塩少々を加えて溶きほぐす。サラダ油小さじ2をひいて卵液を流し入れ、直径20cmの円形に広げる。
- 5
表面が半熟状になってきたら、中心に焼きそば1/4量を包みやすいように横長に置く。へらで卵の片側を焼きそばにかぶせ、下にへらを入れて焼きそばを巻くように反対側に向かってひっくり返す。好みのソース適宜を刷毛で塗り、青のり適宜をふりかける。残りも同様に作る。
(1人分810kcal、塩分2.7g)
レシピ掲載日 1999.7.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「オムそば」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
