主菜
あじの塩焼き
更新日 2025/6/5

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- あじ(中)4尾
- 塩(あれば粗塩)大さじ1
- サラダ油適宜
- あれば酢取りしょうが適宜
- すだちの半割り2個分
作り方
調理
- 1
あじはぜいごを取り、えら、はらわたを取る。流水の下で腹の中を洗い、ペーパータオルで水けを拭く。
- 2
あじはざるに重ならないように並べ、塩大さじ1/2をまんべんなくふる。返して同様に塩大さじ1/2をふり、そのまま20~25分おく。あじから水が出てくるので、ざるの下にボールを置いておくとよい。
- 3
あじの表面をさっと水で洗い、水けをペーパータオルで拭く。胸びれと尾びれ、背びれに塩を多めにすり込む(化粧塩)。塩の代わりに、小さく切ったアルミホイルを巻きつけても。
- 4
焼き網を強めの中火で熱し、刷毛で薄くサラダ油を塗る。あじを盛りつけたときに上になるほうの面を下にしてのせ(頭が右、背側を奥に)、1~2分焼く。表面が乾いたら、弱めの中火にし、さらに5~6分焼く。全体に焼き色がついたら返し、弱めの中火のまま2~3分焼く。身を押さえてみて、弾力が出てきたら、器に盛り、あれば酢取りしょうが、すだちを添える。
(1人分132kcal)
レシピ掲載日 1995.9.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「あじの塩焼き」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
