たらの身がたっぷり入ったあんを、うどんにからめていただきます。ザーサイの風味と豆板醤の辛みがポイント。
料理: 佐藤幸男
撮影: 山田広幸
熱量 538kcal(1人分)
たらは熱湯に入れ、表面の色が変わったらすぐに引き上げ、水で洗う。別鍋に水5カップと鶏がらスープの素を入れて煮立て、たらを入れて、火が通るまでゆで、取り出して骨と皮を除き、身をほぐす。スープはとっておく。ゆでたけのこ、しいたけ、セロリは1cm角くらいのさいの目に切り、ねぎ、しょうが、ザーサイはみじん切りにする。卵は割りほぐす。片栗粉は水大さじ1と1/2で溶く。
中華鍋にサラダ油を熱し、豆板醤を入れて弱火で焦がさないように炒める。香りが出たらしょうがを加えて炒め、スープを注ぐ。ゆでたけのこ、セロリ、しいたけ、ザーサイを加えて強火で煮立て、しょうゆ、酒、塩、こしょうで味をととのえる。
続いてたらの身、ねぎを加え、水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、溶き卵を流し入れてふわっと火を通す。最後に酢を加え、火を止める。うどんは袋の表示時間に従ってゆで、湯をきって熱いうちに器に入れ、スープあんをかける。
時間30分、熱量538kcal、塩分5.8g(1人分)
レシピ掲載日: 1993.10.2
オレンジページ6/17号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
記事検索
毎日のパンレシピ
【PR】サフランを使って「ソーセージとパプリカのフライパンパエリア」
【参加者大募集!】山形県・小国町の〈春〉を満喫! ツアー
vol.85 ローズマリーを使って「春野菜とベーコンのローズマリー焼き」
【6月・無料オンラインイベント】長谷川あかりさん料理教室 参加者募集!
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」
第10回ジュニア料理選手権 受賞者決定!
vol.80 チャービルを使って「チャービルとりんご、生ハムのサラダ」