材料を見る

スイーツ

大豆粉ドーナツ

0(0件)

更新日 2025/7/4

大豆粉ドーナツ
撮影 松本祥孝

ドーナツに大豆粉を混ぜると、ほんのり香ばしく、甘い香りとこくがでます。ヘルシーでやさしい味わいです。

0(0件)

更新日 2025/7/4

  • 普通

  • 費用目安

    約30円

  • カロリー

    253kcal

  • 塩分

    0.3g

※費用や栄養素は1/8量で算出しています。

レシピを作った人

小田 真規子

料理家

  • Instagram
  • Instagram

栄養士

料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

8個分
  • 大豆粉
    100g
  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    小さじ2
  • 砂糖
    50g
  • バター
    30g
  • 1
  • 豆乳
    大さじ3
  • A

    • はちみつ
      大さじ3
    • 熱湯
      大さじ3
  • 揚げ油

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    バターは室温に置いて柔らかくする。大豆粉、薄力粉、ベーキングパウダーを合わせて万能こし器などでふるう。

  2. 2

    器に卵を割りほぐし、豆乳を加えてよく混ぜる。

  3. 3

    ボールにバターを入れ、なめらかになるまで木べらで練り、砂糖を加えてクリーム状になるまで混ぜる。【1】の粉類の1/2量を加え、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜ、【2】を入れて均一になるまで混ぜる。残りの粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜる。

  4. 4

    生地がまとまったら平たい四角にまとめ、ラップに包んで冷蔵庫に1時間置く。

  5. 5

    生地を8等分にし、長さ15~16㎝のひも状にのばし、両端をつなぎ合わせてリング状にする。

  6. 6

    フライパンに揚げ油を高さ2㎝くらいまで入れて中温(約170℃)に熱し、生地を4個入れる。揚げ色がつくまで両面を1分30秒ずつ揚げる。残りも同様に揚げ、バットなどに立てて並べて油をきる。Aをよく混ぜ合わせ、ドーナツが熱いうちにからめる。

初出 オレンジページ 2014年11/18売号

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        料理のきほん

        卵を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        ホームレシピドーナツ大豆粉ドーナツ

        レシピを作った人

        小田 真規子

        料理家

        • Instagram
        • Instagram

        栄養士

        料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主菜

          鶏胸肉のわらじカツ

          • 467kcal
          副菜

          しめじのおろしあえ

          • 45kcal
          副菜

          小松菜の塩昆布漬け

          • 15kcal

          オレンジページ 10/2号

          NEW

          2025年09月17日発売
          (一部地域を除く)

          ★ひき肉があれば、ここまでできる!深睡眠ルーティンで疲れにくい体に。★

          【特別付録】
          特別付録/「献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking」

          ●形は変幻自在、おいしさ無限大。今日も明日も「ひき肉」がいい!
          ●〈疲れ、肌荒れ、太りやすい〉を解決!深睡眠ルーティンのススメ