【わがやのクリスマス🎄】シュトーレン風スコーン♪ レシピ付き!
こんにちは
mayu_koです。
ヽ(´∇`)ノ
クリスマスの準備はいかがでしょうか?
この時期よく作られるのが、ドイツの伝統的なお菓子
『シュトーレン』
バターたっぷりで、洋酒に漬かったドライフルーツやナッツを入れて 仕上げに粉砂糖をたっぷり使ったこのお菓子。ちょっと大人のお菓子って感じですよね💛って思うのは私だけかしら?
我が家は今年も
『シュトーレン風スコーン』を作りました!
昨年は、レーズンをラム酒に漬けて作りましたが 今年は漬けずにそのまま簡単に作っちゃいました。

シュトーレンに入れる材料は、ご家庭でいろいろだと思います。
昨年は干し柿を使って作りました。濃厚な深い甘みが美味しかったです。
今年は干し柿が手に入らなかったので代わりに、オレンジピールを使いました。オレンジピールの柑橘系の香りが余韻に残り、これはまたこれで美味しい💛
我が家の今年のシュトーレン
レーズン・オレンジピール・ミックスナッツ
なんだか難しそうなお菓子ですが、混ぜるだけで簡単!
mayu_koレシピ♪材料 約6個分
強力粉・・・250g
きび糖・・・60g
ベーキングパウダー・・・10g
アーモンドプードル・・・30g
シナモン・・・お好みで
無塩バター・・・50g
卵・・・Mサイズ1個
牛乳・・・80g
ドライレーズン・・・適量
オレンジピール・・・適量
ミックスナッツ・・・適量
作り方1、ボールに強力粉、きび糖、ベーキングパウダー、アーモンドプードル、シナモンを入れてまぜる。
2、1に冷えたバターを入れてカード(私はフライ返しですが)でバターを細かくしていく。
3、2にドライレーズン、オレンジピール、ミックスナッツを入れる。 溶き卵と牛乳を加えて、混ぜ合わせる。

4、6等分に切る。
5、余熱したオーブンまたはトースターで焼く。220℃ぐらいで15分前後。 焼き上がり具合を見ながら。

6、スコーンなんでこんなかんじ(≧▽≦)

7、熱いうちに、バターを全体に塗り、グラニュー糖をまぶす。
(この時に崩れやすいので注意!)

8、冷めるまで待って、粉砂糖をかけて出来上がり!!

普通のスコーンよりは、砂糖をまぶしたりする手間はかかりますが、クリスマスの特別なシュトーレンスコーンは、出来上がるのを 我が家の家族みんな待ってるので クリスマスケーキを食べる前の数日間のお楽しみになってます(≧▽≦)
メリークリスマス🎄
ヽ(´∇`)ノ
って言ううちに、もう正月が来る~💦
忙しいこの時期、皆さまご自愛くださいませ。
自家製スコーンのレシピをインスタで公開中♪
instagram