close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

オシャレなオープンキッチン【リコルソガーデンでベーグル教室♪】

こんにちはmayu_koです。
ヽ(´∇`)ノ

ゴールデンウイークは13連休だったmayu_koです(≧▽≦)
しかしあっという間でしたね~💦💦
私は、この休みの間に
私が今 ハマっているベーグル教室に行って来ました!

前回、SNSマナー講座でチラッとベーグル作り体験をしましたが
今回は最初から最後まで、きっちり学べて お家でも作れるようになるって教室です!

こんなベーグルをお家で本格的に作ってみたーい♡憧れますよね。

リコルソガーデンという、オシャレなオープンキッチンに行って参りました!
こちらの素敵な空間【リコルソガーデン】のオーナーの谷崎夫妻です!
実はこのオープンキッチンは車庫の上に作られた空間なんですよ! エクステリアを手掛けられており、このスペースそのものが空間を体験できる展示になってるんだとか。
まさか車庫の上にこんな素敵空間ができるなんて(≧▽≦)
なんだかセレブになった気分♡

ricorso・・・イタリア語でリゾートの意味 


ベーグル教室

広島のベーグルのお店【Bake bagel&sweets】 猪 有子先生です

粉と水分を合わせてブレンダーで生地を作ります。先生は、ささっと簡単そうに作られましたが💦
目で見て生地を触ってみて 確かめながら水分量を調節します。
ここがベーグルの食感の違いが出る 最重要ポイント!!

生地を叩きつけます。ブレンダーで混ぜているので、最初から手ごねよりは力がいらないかも♡ なるほど~(≧▽≦) このあと1次発酵させます。

生地をスケッパーで分割して成型します。

ベーグル生地でエピも作って下さいましたよ。素晴らしい。
早すぎて、目が追いつかない💦💦

2次発酵させて、生地を湯がきます。ここがベーグルの面白いところ(≧▽≦)
湯がいたらすぐにトッピングします!
そしてオーブンで焼きます。

じゃじゃーん! 出来上がり♡ めちゃ美味しそう(≧▽≦)

多少、成型した時に変な形になってても、発酵して膨らんできたら なかなかいい感じに修正されます(≧▽≦) 

トッピングは
○大葉にチーズにブラックペッパー
○ホワイトチョコ&ミルクチョコのダブルチョコレート
○ブルーベリーの粒ジャム&チーズ
○カカオ二ブ&キャラメルチップ&クルミ
○プレーン
この5種類にしてみました!

ベーグルって トッピング次第で、スイーツにもお食事系にもなれて
可能性無限大∞に広がりますね♡ 何をトッピングしようかと考えるだけで楽しくなっちゃいました!

今回はオープンキッチンだったので 開放感いっぱいの素敵な空間で爽やかな風に吹かれながらのお教室でした。作った後は、先生の作られた美味しいベーグルたくさんのベーグルランチで、いろんなお話をしながら楽しいひと時を過ごしました♡
mayu_koの贅沢なゴールデンウイークの一コマでした(≧▽≦)


この度 ご紹介したのは
リコルソガーデン(谷崎建材株式会社)
広島県安芸郡府中町茂陰2丁目6番4号
営業時間:10:00~18:00
定休日:日曜、祝日、第2・4土曜日
リコルソガーデンHP

『Bake bagel&sweets』
広島県広島市西区楠木町4丁目5-21
営業時間:11:00~18:00(なくなり次第閉店)
営業日:日曜、月曜、火曜
Bake bagel&sweets Instagram

mayu_ko/年間5000個作るスコーン好きの備忘録
自家製スコーンのレシピを載せています♡
mayu_ko Instagram

臨床検査技師。興味を持ったらとことんこだわるストイックな性格で、素材の特徴を考えつつ試行錯誤して作り上げるスコーン研究にはまってます。2022年5月から作り始めたスコーンは1年で約5000個。広島市内のアフタヌーンティー巡りをしつつ、スコーンの奥深さにも触れながら究極のスコーン作りを目指しています。
instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!