close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

お餅のポテンシャル【餅の食べ方】

1月は行く。

2月は逃げる。

3月は去る。

昔からよく言われてるけど、本当にその通り。

うまいこと言ったな~と感心してる場合ではなく、新年を迎えてからあっという間に1ヶ月が経とうとしてるやん。

そんな新年の新たな気持ちを忘れそうになっている時
ふと実家から持ち帰ったお餅を思い出した!

育ち盛りの時は家でお餅を作って醤油磯辺にしたりきな粉にしたり
(きな粉が一番好きで机の上粉まみれにしてた笑)
昔はおやつ代わりに何個食べてたやろ。
今は一年に一度お雑煮で出会うくらい。
どうやって食べる?か…一人やと雑煮って雰囲気でもないし。
お酒のおつまみにもなりそうなもの…と調べてたら
私好みの美味しそうな餅料理を発見!早速!
お餅は小さめに(丸餅6~8等分くらい)切って少し多めの油で揚げます。
お餅はかなり膨らむので一つ一つの間隔を広く空けること。
せやないと私の様に(写真のようにくっついてまとまってしまった!)なるので
お気を付けてくだされ。
後は頑張ってすった大根おろしと納豆を添えるだけ。
付属のタレだけやと物足りないのでめんつゆや醬油も少し足してな。
ねぎはもちろん、刻み海苔は多めがおすすめ。

食べるときは見た目を気にせず
『わ~~~~~~~っ!』
とかき混ぜてどうぞ♪
日本人が大好きなお餅と納豆のコラボ。

調べてたら他にも美味しそうなおもち料理がたくさん。

お餅のポテンシャルよ!

冷蔵庫にまだまだあるし、正月気分もう少し楽しみますわ♪
ってもう2月やがな!!!(笑)

関連タグで他の記事を見る

40代・独身の大阪暮らし。
日々のごはんづくりを中心にインスタグラムで投稿中。
「日本人で良かったな」と思える素材や旬を大切にし
た飾らずシンプルな食事を楽しんでいます。
一日の終わりに飲むビールが至福の時。
居酒屋めぐり(特に昭和な店)も大好きで日々の料理のヒントにも。

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!