close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

おにぎりで味めぐり♪【ご飯のお供】

こんにちは!2期オレペエディターのイクノです。

最近出張が続いている夫が、
お土産にご飯のお供を買って来てくれました。

まずはこちら。
富山県に行った際に買って来てくれたものです。
白えび入りのおかかの佃煮と、とろろ昆布


白えび入りのおかか佃煮、どう考えてもご飯が進みそう!

とろろ昆布は、「上黒」の名前の通り、普段見かけるものより色が黒く、上質さが伺えます。
聞くところによると、富山県ではおにぎりの海苔の代わりにするのだそうですね。
昔、富山出身の友達が「梅干しとの相性は最高なんだよ!」と言っていたっけ。。

早速どちらも楽しみたくて、朝ごはんにおにぎりにしてみました!
白えびのおかか佃煮はパリパリとした海老の食感が小気味好く、
甘辛くてご飯が進む間違いない味。
海老の風味自体は控えめですが、私は濃厚な海老風味が得意ではないので、逆に嬉しいです。

とろろ昆布のおにぎりは、噂通り梅干しとよく合います!
昆布自体も旨みのほかにほのかな酸味も感じるのですが、
それが苦手だなという人でも梅と一緒なら違和感なく食べられそうですね。


そしてまた後日。
今度は福井県に行った際に、焼き鯖のほぐし身の瓶詰めを買って来てくれました。
(ややこしいですが、こちらは石川県のものです♪)

そして、同時期に私も実家の母と箱根へ日帰り温泉に行っていたのですが、
そのときにお土産やさんで購入したのが金山寺味噌。こちらは静岡県三島のものです。
これまたどちらもご飯に合いそうです!

というわけで、またまたある日の朝食におにぎりにして味くらべ♪
先日の富山の味も一緒に並べてみました!
金山寺味噌と焼き鯖は大葉で包んでいただきました!

焼き鯖はマヨネーズも合いそうだなぁ♪
金山寺味噌は安定の味!なすや豆腐などいろいろ合わせたいな〜

(ちなみに、生姜昆布はスーパーで購入した我が家の定番、ふじっ子の商品です!)


ご飯のお供が色々あると、
和の朝ごはんが潤いますね♪

布団から出るのが辛い季節になってきましたが、
ご飯のお供をモチベーションにして早起きをがんばろうと思います!

お菓子やパンをやくことと朝ごはんが好きな小学生と中学生の母。コーヒーショップにあるようなスイーツが大好きです。家族で2年間駐在していたタイに思いを馳せつつ、食卓にエスニック風の献立が登場することも。アイデアで乗り切るAB型。Instagramはこちら。ブログgreen bananaも更新中。

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!