
2020.05.10
みなさ~ん!
とうとう待ちに待った『そら豆』の季節がやってきましたね!
シンプルにゆでて、ビールと……はもちろん最高ですが、今日はほんのちょっと趣向を変えて、こーんなおしゃれおつまみを作ってみてはいかがでしょうか?
本日ご紹介するのは『そら豆の素揚げ』。
そら豆を薄皮ごと揚げただけなのに、なんとも素敵なメニュー見えちゃう、うれしい一品です。
ではでは、どうぞご覧ください。
●『そら豆の素揚げ』
材料(2人分)
そら豆(さやから出したもの)……100g
粉チーズ……大さじ1
サラダ油
塩
粗びき黒こしょう
【作り方】
そら豆は皮に1本切り込みを入れる。小さめのフライパンにサラダ油を高さ2cmほど入れて高めの中温※に熱する。そら豆を入れ、皮がはじけるまで1分ほど揚げる。油をきって器に盛り、粉チーズと、塩、粗びきこしょう各適宜をふる。
※180℃。乾いた菜箸の先を底に当てると、細かい泡がシュワシュワッとまっすぐ出る程度。
【POINT】皮に一本切り込みを入れているのは、揚げている際にはぜるのを防ぐため。必ず守って。
あっさりとしたそら豆に、チーズのコクがプラスされて美味~。
パリッとした薄皮の食感も最高です。
揚げたてほくほくのそら豆は、お酒との相性も抜群!
今日みたいにあたたかい日は、キンと冷やした白ワインとともに、ぜひどうぞ。
おしゃれおつまみ『そら豆の素揚げ』で、おうちバル気分♪
ぜひともお試しください。
料理/藤井 恵 撮影/鈴木泰介 文/編集部・持田
記事検索