close

レシピ検索 レシピ検索

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。
料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

オレンジページのこんな本あります。

雑誌『オレンジページ』以外にも、たくさんの本を作っている出版社・オレンジページ。料理、家事、健康、趣味などなど…。みなさまの暮らしを楽しくするあんな本、こんな本を紹介します。

1/31発売『オレンジぺージ2025年 2/17号』

2025.01.30

★1/31発売『オレンジぺージ 2025年 2/17号』★
今号は冬こそおいしい、そして家計に大助かりのあっつあつ豆腐メニューをたっぷりご紹介! 爆速レシピクリエイター・およねさんの肉おかず、焼くのがおいしい冬野菜など注目レシピのほか、長引くせきの対処法など、旬の情報をたくさんお届けします!

全国の書店ほか、各ネット書店で1/31(金)発売です。
●Amazon      
●楽天ブックス
●セブンネット
---------------------------------------------------------------------
◆『オレンジページ2025年2/17号』◆
今号のラインナップをご紹介!↓
---------------------------------------------------------------------
◇あつあつをめしあがれ! 冬こそ豆腐はごちそうになる。
お財布にやさしいお値段ながら、おかずをボリューミーにもヘルシーにもしてくれる万能食材、豆腐。寒い冬には、よりいっそうそのおいしさが引き立ちます。ことこと煮込んであつあつ、ふるふるで楽しむもよし、香ばしくむっちりと焼いてもよし、カリッと揚げて食感の違いを味わってもよし。豆腐アレンジレシピをずらりご紹介します!

あつあつをめしあがれ! 「まるごと豆腐のサンラー鍋」
まるごとドーンのインパクト。あつあつをくずして食べて! ほのかな酸味で豆腐のまろやかさが際立ちます。

ふるふる食感!〈至極の豆腐おかず〉
冬はやっぱり、しんまであつあつにした豆腐がおいしい♪ 合わせる具材や味つけで、まろやかにもこくうまにもなる豆腐を、水きりせず、そのままのふるふる食感でいただきます。

「豆腐と鶏肉のうまみそ煮」:豆腐とジューシーな鶏肉がまとった濃厚みそ味で、ご飯がすすむ!


「くずし豆腐とベーコンのカルボナーラグラタン」:これはもはや、飲めるグラタン。クリーミーでほの甘い豆腐とチーズ、ホワイトソース、半熟卵とのマリアージュを堪能して。

むちむち食感!〈香ばし焼き豆腐〉
水きりをしてこんがりと焼いた木綿豆腐は、むちむちで肉にも負けないインパクト。焼き目にしっかり味がからんで、やみつきのおいしさです!

「豆腐しょうが焼き」:しょうがだれがしっかりしみた、豆腐と肉のダブルむちむち食感がくせになる!

カリふわな〈ジューシー揚げ豆腐〉
揚げることで生まれる外側のカリッとした食感は、豆腐の最大の魅力であるふわとろ感をめいっぱい引き立てます。このおいしさ、いくらでも食べられそう!

「揚げ豆腐の油淋鶏風」:ふわふわの豆腐を包む、軽くてカリッとしたころもと、甘酸っぱいねぎだれが絶妙。

◇爆速レシピクリエイターおよねさんの 人気の肉おかず、ぜーんぶフライパン中でできちゃいました!
作る手間を最小限にした〈爆速レシピ〉が得意なおよねさんに、下ごしらえから仕上げまで全部フライパンひとつでできるレシピを教えていただきました。包丁やまな板を使わないので、洗いものだって最小限! 真新しい視点から繰り出されるワザにくぎづけです!

「カリカリヤンニョムチキン」

〈洗いものを極限まで少なく〉をモットーに、肉のトレーやフライパンを駆使! バットいらずで作れてラクチンです♪ 味にだって妥協なし。下味の酢がかくし味で、ご飯がすすむ甘辛味にさっぱり感がプラスされ、あとを引くおいしさになります。

「チーズinミルフィーユカツ」

洗いものが多く、油の処理も大変な揚げものが、大さじ4の油でフライパンひとつで作れちゃう! 厚みのあるミルフィーユカツは食べごたえも抜群。ジューシーな肉のうまみと、とろけるチーズの濃厚さは最高です。

◇ジューシーなうまみが凝縮。 焼くのがおいしい、冬野菜!
寒さが増すほどに甘みやうまみが濃くなる冬野菜。そのおいしさを最大限に引き出すなら、断然「焼く」のがおすすめです。焼いて焼いて焼きまくって、おなじみの野菜の新たな味に出会いましょう!

【こんがり焼く。】
野菜をこんがり色づくまで焼くことで水分がゆっくりと抜けていき、うまみがギュ―っと凝縮されます。食欲をそそる香ばしい野菜本来の香りは、じっくり焼いてこそ得られる〈ごほうび〉です。

「焼きカリフラワーと豚肉クリーミーソースがけ」:大きく、厚くカットしたカリフラワーは厚切り肉に負けず劣らずの食べごたえ。じっくり蒸し焼きにすると、驚くほど濃~い甘みに!

【ゆでで焼く。】
湯が蒸発するまで蒸しゆでしたあと火を止めずにそのまま焼く、という調理法。ゆで野菜のみずみずしさと焼き野菜の甘みと香ばしさが同時に楽しめます。「ゆでただけ」「焼いただけ」では出会えない口福の味。

「ゆで焼き大根と牛肉オイスターだれ」:大根をじわじわゆでながら柔らかく火を通し、そのままこんがり焼いて仕上げます。箸を入れた瞬間、ほとばしる大根の水分と甘みに感動! 

◇いつもの材料で!フライパンひとつで! 今日はリゾット、食べよう
お店で食べるイメージが強いリゾットですが、じつはフライパンひとつで手軽に作れるのをご存じですか? 生のお米と具をいっしょに煮るので、意外とスピーディに完成します。今回具に使うのは、スーパーでおなじみの食材ばかり。食べごたえがあって本格的な味わいのリゾットが、思い立ったらすぐにできてしまいます!

【ベーシックリゾット】
リゾットのおいしさをシンプルに味わえる3品をラインナップ。具とアルデンテに仕上げたお米とのハーモニーを楽しんで!

「ソーセージときのこのリゾット」:きのこを2種類使ってうまみあふれる一皿に。チーズはたっぷり加えるのが正解です!

【アレンジリゾット】
カレー粉や牛乳、トマトジュースなどを加えてちょっとアレンジしたリゾットメニューをそろえました。

「シーフードと白菜のカレーリゾット」:冷凍シーフードミックスを使うのでお手軽。魚介のうまみとカレーの辛みで至福の味わいです。

◇苦手な人でも、これならできる! 心理タイプ別 家のすっきり片づけ術
部屋がいつも散らかっている、物が捨てられない、片づけてもすぐにリバウンドしてしまう……。自己嫌悪に陥るたびに、片づけ&収納への苦手意識がふくらんでいませんか? それはあなたが片づけ下手だからではなく、自分に合った片づけ方をしていないから。片づけに心理学を取り入れた「心理タイプ別片づけ術」なら、頑張らなくても〈すっきり〉がかなえられます!

◇急にせき込む、だらだら続く…… どうにかしたい!長引くせき
「せき」というと風邪や感染症を連想しますが、じつは高い熱や寝込むほどではないのにだらだら続くやっかいなせきに悩む人も少なくありません。そこで長引くせきの原因や対処法についてドクターに教えてもらいました!


保存に便利な”はずせる付録”「献立に困らない。ほぼ20分で完成『Today’s Cooking』」もついています!


☆全国の書店、コンビニ、ネット書店、電子書籍でお買い求めいただけます☆

各ネット書店電子ストアはこちらから
●Amazon
●楽天ブックス
●セブンネット

★次号
『オレンジページ 2025年 3/2号』のメインテーマは、「ご飯がすすむたまごはん」。作らずにはいられない、魅惑のたまごレシピをたっぷりご紹介します。ほかにも「麺も具もぜーんぶいっしょに! ワンパン煮込みパスタ」 「電子レンジのスゴ技40」 「コサージュ&ブローチレッスン」など、日々の暮らしによりそう情報が満載! さらに「酒徒さんの中華旬彩」も各隔連載でスタート!!  2025年2/17(月)発売 です。
(一部地域では発売日が異なります)。こちらもお楽しみに★
関連タグでほかの記事を見る

SHARE

ARCHIVESこのカテゴリの他の記事

TOPICSあなたにオススメの記事

記事検索

SPECIAL TOPICS


RECIPE RANKING 人気のレシピ

PRESENT プレゼント

応募期間 
2025/02/26-2025/03/18

mottole スリムなマガジンラック プレゼント

  • #食

Check!