主菜
カリカリ油淋鶏
更新日 2025/6/6

レシピを作った人

上田 淳子
料理家
料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 鶏もも肉(大)1枚※1枚約300g相当
- レタスの葉の細切り2枚分
たれ
- 砂糖大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 酢大さじ1
- 水大さじ1
- しょうがのすりおろし小さじ1
- ごま油小さじ1
- にんにくのすりおろし小さじ1/2
- ねぎのみじん切り大さじ2
- 塩
- 酒
- 片栗粉
- サラダ油
作り方
調理
- 1
鶏肉は余分な脂を取り除き、厚い部分に切り込みを入れて開き、平らにする。塩小さじ1/4、酒大さじ1をもみ込み、片栗粉大さじ1を全体にもみ込んでなじませる。
- 2
さらに鶏肉に片栗粉大さじ2をまぶし、しっかりと手で押さえる。
【ポイント】
【1】の調味料がなじんだ片栗粉はのりの役割。【2】の片栗粉がしっかりはりつき、カリカリのころもになります。 - 3
フライパンにサラダ油大さじ2を広げ、中火にかける。鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分焼く。
- 4
鶏肉を裏返し、フライパンとふたの間にすきまができるように、菜箸をのせてから、ふたをしてさらに5分焼く。ふたを横にずらしながらはずし(ふたを立てると、水滴が落ちて油がはねるので注意)、鶏肉を取り出して油をきる。食べやすく切り、レタスを敷いた器に盛る。たれの材料を混ぜてかける。
【ポイント】
ふたの間にすきまを作ることで、油はねを防ぎながらも、蒸気でべちゃっとせず、カリッとしたころもをキープできます。
初出 オレンジページ 2022年8/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「カリカリ油淋鶏」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
