材料を見る

主菜

カリカリ油淋鶏

0(0件)

更新日 2025/8/9

カリカリ油淋鶏
撮影 木村 拓(東京料理写真)

片栗粉を二度づけすることで、ころもに厚みが出て、極上のカリカリ食感に。すきまをあけてふたをすると、油はねを防ぎながら、カリカリをキープでき、後片づけもラクチンです♪

0(0件)

更新日 2025/8/9

  • 費用目安

    約430円

  • カロリー

    443kcal

  • 塩分

    2.4g

※費用や栄養素は1人分で算出しています。

レシピを作った人

上田 淳子

料理家

      料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。

      クックモード

      画面が暗くなりません

      材料

      無料でお試し!

      2人分
      • 鶏もも肉(大)
        11枚約300g相当
      • レタスの葉の細切り
        2枚分
      • たれ

        • 砂糖
          大さじ1
        • しょうゆ
          大さじ1
        • 大さじ1
        • 大さじ1
        • しょうがのすりおろし
          小さじ1
        • ごま油
          小さじ1
        • にんにくのすりおろし
          小さじ1/2
        • ねぎのみじん切り
          大さじ2
      • 小さじ1/4
      • 大さじ1
      • 片栗粉
        大さじ3
      • サラダ油
        大さじ2

      安全に調理していただくために

      作り方

      調理

      1. 1

        鶏肉は余分な脂を取り除き、厚い部分に切り込みを入れて開き、平らにする。塩小さじ1/4、酒大さじ1をもみ込み、片栗粉大さじ1を全体にもみ込んでなじませる。

      2. 2

        さらに鶏肉に片栗粉大さじ2をまぶし、しっかりと手で押さえる。

        【ポイント】
        【1】の調味料がなじんだ片栗粉はのりの役割。【2】の片栗粉がしっかりはりつき、カリカリのころもになります。

      3. 3

        フライパンにサラダ油大さじ2を広げ、中火にかける。鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で5分焼く。

      4. 4

        鶏肉を裏返し、フライパンとふたの間にすきまができるように、菜箸をのせてから、ふたをしてさらに5分焼く。ふたを横にずらしながらはずし(ふたを立てると、水滴が落ちて油がはねるので注意)、鶏肉を取り出して油をきる。食べやすく切り、レタスを敷いた器に盛る。たれの材料を混ぜてかける。

        【ポイント】
        ふたの間にすきまを作ることで、油はねを防ぎながらも、蒸気でべちゃっとせず、カリッとしたころもをキープできます。

      初出 オレンジページ 2022年8/2売号

      レビュー
      Review
      0(0件)

        レビューを投稿する

        評価
        ニックネーム
        レビュー本文

        質問

          このレシピについて質問する

          ニックネーム
          質問内容

          人気レシピランキング

            料理のきほん

            鶏もも肉を使ったレシピ

            新着レシピ

            おすすめレシピ

            今日の献立
            Today’s menu

            オレンジページ 9/17号増刊

            NEW

            2025年09月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

            【増刊号特別付録】
            「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

            【特集内容】
            ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
            ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?

            ホームレシピ油淋鶏カリカリ油淋鶏

            レシピを作った人

            上田 淳子

            料理家

                料理研究家。辻学園調理技術専門学校卒業後、同校の西洋料理研究職員を経て渡欧。フランスのミシュラン星つきレストラン、スイスのホテルなどで料理修業を積み、帰国後に料理研究家として独立。自宅で料理教室を主宰するほか、テレビや雑誌など多数のメディアで活躍。確かな技術とわかりやすい解説に定評がある。

                人気レシピランキング

                  今日の献立

                  主食

                  焼きさんまとしめじの炊き込みご飯

                  • 443kcal
                  副菜

                  なすの薬味たっぷり和風ソテー

                  • 10分
                  • 127kcal
                  汁物

                  かぼちゃと三つ葉のみそ汁

                  • 60kcal

                  オレンジページ 9/17号増刊

                  NEW

                  2025年09月02日発売
                  (一部地域を除く)

                  ★ゆる薬膳で残暑疲れをリセット! 腸内酵素力を高めて元気に。★

                  【増刊号特別付録】
                  「雪印北海道バター」そのままポーチ&シルバーエコバッグ

                  【特集内容】
                  ●残暑の疲れをリセットからだを癒やすいたわりごはん
                  ●老けない、免疫力アップ、メンタルの安定も! 「腸内酵素」って知ってる?