スイーツ
バターいらずのスイートポテトスコーン
更新日 2025/7/4

レシピを作った人
お菓子研究家。自宅でオンラインの洋菓子教室「Kouglof(クグロフ)」を主宰する。1999年「きょうの料理大賞」でお菓子部門賞を受賞。藤野真紀子氏、近藤冬子氏らに師事し、菓子作りを学ぶ。フランス伝統菓子をベースに、書籍や雑誌で手軽に作れるレシピを提案し、人気を博す。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
粉類
- 薄力粉100g
- グラニュー糖小さじ1
- ベーキングパウダー小さじ1
- 塩ひとつまみ
オイル液
- 牛乳20g
- メープルシロップ20g
- 植物油30g
いもペースト
- さつまいも100g
- メープルシロップ10g
- 牛乳大さじ1/2
- 植物油小さじ1
- シナモンパウダー少々
- 仕上げ用の牛乳適宜
作り方
下準備
・粉類を混ぜ、万能こし器でふるう。
・天板にオーブン用シートを敷く。
・オーブンを200℃に予熱する。
調理
- 1
さつまいもはよく洗い、皮つきのまま包丁で数カ所切り込みを入れ、ぬらしたペーパータオルで包む。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分30秒~4分加熱する。やけどに注意して取り出して皮をむき、フォークでペースト状につぶす。残りのいもペーストの材料を加えて混ぜ、なめらかになったら直径8cmくらいの円形にして4等分に切る。
- 2
口径20cmくらいのボールにふるった粉類を入れ、ボールの周囲に寄せて中央をくぼませる。くぼみにオイル液の材料を順に加える。泡立て器で中央だけをよく混ぜ、植物油をしっかりとなじませる(乳化)。粉類が多少混じっても大丈夫。
- 3
カードで周囲の粉類をかぶせるようにしながら中央部分に加えて混ぜ、ざっとなじませる。
- 4
ざっとなじんだら、粉っぽさがなくなるまで、全体を切るように混ぜる。全体がしっとりしたら、生地をざっとひとつにまとめる。
【ポイント】
切るように数回混ぜるたび、カードについた生地を指で落として。こうすると、効率よく均一に混ぜられます。 - 5
カードで生地を半分くらいに切って上下に重ね、かるく手で押さえてなじませる。これを3~4回繰り返す。
【ポイント】
切り重ねることで生地に層ができ、ふんわりとした食感に。 - 6
作業台に打ち粉をふって生地をのせ、さらに打ち粉をふる。手で厚さ2cm、直径10cmくらいの円形にする。両手をかるく添えて生地を一方向に回転させながら、きれいな円形に整える。
- 7
生地を図のように4等分にする。頂点部分から、厚みの半分のところに切り離さない程度に切り込みを入れ、いもペーストを1切れずつはさむ。
- 8
オーブン用シートを敷いた天板に間隔をあけて並べ、仕上げ用の牛乳を薄く塗る。200℃のオーブンで17分ほど焼き、網にのせてさます(やけどに注意)。
初出 オレンジページ 2016年1/17号
「プルーンスコーン」の作り方
質問

料理のきほん
さつまいもを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
