冷蔵庫で保存しても、柔らかさをキープできる秘訣はマヨネーズ。砂糖&みりんのダブル使いで、ほっとする甘めの味わいに。
料理: 市瀬悦子
撮影: 広瀬貴子
熱量 134kcal(1/3量)
塩分 0.6g(1/3量)
ボールに卵をよく溶きほぐし、残りの卵液の材料を混ぜる。卵焼き器にサラダ油少々を入れて塗りのばし、中火で熱する。卵液の1/4量を流し入れ、卵焼き器を傾けて手早く全体に広げる。
縁のほうに火が通って半熟状になったら、フライ返しで奥から手前に向かって折りたたむ。幅3~4cmになるのが目安。たたんだら、奥に移動する。
残りの卵液の1/3量を流し入れ、奥の卵を持ち上げて、下にも卵液を流し込む。卵液が半熟状になったら、奥から手前に巻く。
同様にあと2回、卵液を流し入れて巻く作業を繰り返す(途中、卵焼き器にくっつくようなら、サラダ油少々を塗りながら焼く)。ペーパータオルで包んで形を整え、さめたら6つに切る。
清潔な密閉容器に入れれば、4日冷蔵保存可能。
レシピ掲載日: 2015.9.2
関連キーワード
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
みんなのお金事情
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 12月は! 小林まさみさん・まさるさんが考案した〈ラーメン鍋〉の2品
ぐっち夫婦の簡単レシピ♪ アルプロ オーツミルクでヘルシー&おいしい朝食ができた!
暑い日にこそおすすめ! パンが入った冷製スープ「ガスパチョ」
焼き立てを過ぎても……まだまだおいしい! パンの復活ワザ
「可変圧力IHジャー炊飯器 ビストロ」が発売! パナソニックのPRイベントに行ってきました
一番レシピを準備して、「一番搾り」をプシュッ! 最高のおうちで乾杯‼︎
「一番搾り」にぴったりな一番レシピ 11月は! 小林まさみさんが考案した〈あんかけ麺〉の2品
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
ホームベーカリーだからこそできる! 自分好みの「パン・ド・ミ」作り
セージを使って「セージのラップソーセージ」