close
レシピ検索
食材からレシピを探す
かぼちゃの甘みと卵のやさしい味で、幸せな気持ちになるプリン。ほろ苦いカラメルソースをたっぷりからめていただきます。
料理: 脇雅世
撮影: 野口健志
熱量 215kcal(1個分)
カラメルソースを作る。小鍋に砂糖を入れて水を加え、中火にかける。鍋をときどき揺すりながらあめ色になるまで煮て、熱湯を加えて(蒸気が勢いよく上がってはねるので、気をつけて)火を止める。すぐにプリン型に等分に注いでさます。
かぼちゃはスプーンで種とわたを取り除き、ラップで包んで電子レンジで2~3分加熱する。そのまま1分ほど蒸らし、上下を返してさらに2~3分加熱する。
スプーンでかぼちゃの身を取り出し、200g用意してボールに入れる。熱いうちにフォークやマッシャーでざっとつぶす。砂糖とバターを加えてゴムべらでよく混ぜて溶かし、ペースト状にする。オーブンを150℃に温めはじめる。
卵を溶きほぐして3に加え、ゴムべらでなめらかにのばす。小鍋に生クリームと牛乳を入れて中火にかけ、煮立つ直前に火からおろして少しずつかぼちゃに加え、泡立て器で混ぜる。万能こし器で裏ごしして別のボールに入れる。
4をプリン型に等分に流し入れ、ペーパータオルを敷いた金属製のバットに並べて天板にのせる。バットの中に型の高さの半分くらいまで熱湯を注ぎ、150℃のオーブンで20~30分焼く。
ナイフを表面に刺し、液体が出てこなければ焼き上がり。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。プリンの表面を指で押さえ、型との間に空気を入れる。カラメルが端からにじみ出てきたら、皿をかぶせ、型と皿を押さえてひっくり返し、全体を左右に振って型をはずす。
※プリンは冷蔵庫で保存し、当日中または翌日までに食べてください。
レシピ掲載日: 2005.9.17
オレンジページ6/2号
2022オレンジページCooking野菜「食べたことない! 感動の野菜料理」
おとなの健康Vol.17
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
夜なる早でごはんが食べたいすべての人へ 仕込み5分の漬けとく献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
浅田真央 私のおうちごはん
うちの定番食材レシピvol.10 献立にもう迷わない!キャベツあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.9 献立にもう迷わない!豚こま・豚薄切り肉あったら、これつくろ!
記事検索
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
第10回ジュニア料理選手権 開催!
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
トースター1台で8役の機能つき! 新モデル<アラジントースター>の魅力とは?
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
野菜を楽しむ春色パスタ
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
vol.71 スペアミントを使って「えびとミントのデリサラダ」
vol.70 きざみ山わさびを使って「レンジ鶏チャーシューの山わさびのっけ」
vol.69 くちなしの実を使って「裏ごしいらずの栗きんとん」
食材からレシピを探す