炊飯器でふっくらと炊き上げれば、えびのうまみが全体にしみておいしくなります。
カレー粉を加え、スパイシーな香りをプラスして。
料理: 夏梅美智子
撮影: 尾田学
調理時間
熱量 455kcal(1人分)
塩分 1.4g(1人分)
米は炊く30分前に洗い、ざるに上げておく。むきえびはあれば背わたを竹串などで取り、さっと洗って水けを拭く。赤ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、1cm四方に切る。玉ねぎ、にんにくは、ともに粗いみじん切りにする。
フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、にんにく、玉ねぎを入れて3~4分炒める。玉ねぎが透き通ったら、えび、赤ピーマンを加えて、えびの色が変わるまで炒め、カレー粉と、塩小さじ2/3を入れて混ぜ合わせる。
炊飯器の内がまに米を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。2を加えてひと混ぜし、表面を平らにして、普通に炊く。炊き上がったら全体を大きくさっくりと混ぜ、器に盛って、パセリのみじん切りを散らす。
レシピ掲載日: 2005.6.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
浮かせてレンチンする⁉ 象印のオーブンレンジ『EVERINO』が、かなりすごくて便利すぎる♪
のどに違和感が「かぜ」のサイン!? 家族で冬を乗り切ろう!「早めのパブロン」
【PR】パナソニック滋賀工場で、ビストロのおいしさの秘密を探ってきました。
【PR】オレンジページ主催の 「秋葉原高架下でレッツキャンプ!」参加しました〜
基本のパンレシピ。初心者さんにやさしい毎日の手作りパンとアレンジ
セージを使って「セージのラップソーセージ」
長田知恵さんの時短レシピ♪ アルプロ オーツミルクでヘルシー&おいしい朝食ができた!
おそとごはん、テント時間、青空体験 秋葉原高架下で手軽にレッツキャンプ! 体験リポート
うらやまあゆみさんによる コミックレポート!
第11回 ジュニア料理選手権 開催!
朝食にぴったり! 意外と簡単「くるみのあんロール」と絶品「納豆マヨトースト」
【PR】パナソニック滋賀工場に潜入! ホームベーカリー ビストロ開発の最前線、覗いてきました