主食
シーフードリゾット
更新日 2025/6/19

レシピを作った人
菓子・料理研究家。国際中医薬膳師。洋菓子店やレストラン勤務を経て、渡仏。フランスのレストラン、カフェで経験を積み、フランス人家庭でフランス家庭菓子や料理を覚える。帰国後、書籍や雑誌、企業のメニュー開発など幅広い分野で活躍。作りやすさと身体にやさしいことを大切にしたレシピを提案している。現在、少人数制のフレンチベースの料理・菓子教室Osierを主宰。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 米1カップ
- あさり(殻つき・砂抜きしたもの)200g
- えび(あれば有頭のもの)2尾
- いかの胴(小)1/2ぱい
- にんにく1かけ
- 赤唐辛子1本
- ホールトマト缶詰(400g 入り)1缶
- 白ワイン大さじ2と2/3
- パセリのみじん切り適宜
- オリーブオイル大さじ5
- 塩少々
- こしょう少々
作り方
調理
- 1
あさりはボールに入れて水をはり、両手で殻どうしをこすり合わせるようにして洗い、ざるに上げて水けをきる。えびは殻つきのまま、竹串などで背わたを取り除く。いかは皮をむいて幅5mmの輪切りにする。にんにくは半分に切り、赤唐辛子はへたと種を取り除く。ホールトマトはボールで受けたざるにあけ、木べらなどでつぶしてピューレ状にする。
- 2
鍋にオリーブオイル大さじ3を中火で熱し、にんにくと赤唐辛子を炒め、油に香りをうつす(好みで取り出して)。あさりを入れてさっと炒め、油がなじんだら白ワイン大さじ2と2/3を加えてふたをし、1~2分蒸し煮にする。
- 3
あさりの殻が開いたらえびといか、ピューレ状にしたトマトを加えて混ぜ、再びふたをして3~4分煮て火を止める。ボールで受けたざるに鍋の中身をあけ、具と煮汁に分ける。煮汁を計量して550ccにし(たりなければ熱湯をたして)、鍋に戻し入れて弱火にかけておく。
- 4
別の鍋にオリーブオイル大さじ2を中火で熱し、米を洗わずに入れて木べらで混ぜながら炒める。米が透き通ったら、【3】の煮汁1カップを加えてときどき混ぜながら煮つめ、汁けがなくなったら残りの煮汁の1/2量を加えて煮つめる。同様に残りの煮汁も加えて煮つめ、米を食べてみて少ししんが残るくらいまで15~17分煮る。
- 5
塩、こしょう各少々を加えて味をととのえ、具を加えて全体を混ぜて火を止める。皿に盛り、パセリのみじん切りを散らす。
レシピ掲載日 1998.10.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「シーフードリゾット」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
