close
レシピ検索
熱量 445kcal(1人分)
塩分 1.7g(1人分)
鶏肉は、骨にそって身に包丁で数カ所切り目を入れ、皮目にフォークで数カ所穴をあける。塩、こしょう各少々を両面にふって、手で軽くもみ込む。ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマンは縦に幅1cmに切る。玉ねぎは皮をむき、縦に幅2~3mmに切る。にんにくはみじん切りにし、赤唐辛子はぬるま湯でもどし、へたと種を取る。
フライパンにオリーブオイル大さじ2を中火で熱し、鶏肉を皮目を下にして入れ、両面をこんがりと焼く。にんにく、赤唐辛子を加えてさっと炒め、香りが立ったらトマトソース(下記参照)を加え、ふたをして中火のまま煮る。
別のフライパンにオリーブオイル大さじ1と1/2を中火で熱し、玉ねぎとピーマン、赤ピーマン、黄ピーマンを炒める。全体に油がなじんだら鶏肉のフライパンに加え、あればオリーブの実を散らして塩、こしょう各少々で味をととのえる。ふたをして弱火にし、15分~16分蒸し煮にする。
(1人分445kcal、塩分1.7g)
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
フレッシュトマトソース材料(でき上がり6と1/2~7カップ分)
完熟トマト 10~12個(約2kg)
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1かけ
ローリエ 1枚
オリーブオイル 大さじ3
塩
こしょう
砂糖
作り方
1.鍋にたっぷりの湯を沸かす。トマトはへたを取り、へたの反対側の皮に十文字の切り目を入れる。1個ずつ沸騰した湯にさっと通し、切り目から皮がめくれてきたら、水にとって皮をむく。横半分に切って、ざっと種を取り除き、2cm角に切る。玉ねぎは皮をむき、にんにくとともにみじん切りにする。
2.鍋にオリーブオイル大さじ3を中火で熱し、にんにくを炒める。香りが立ったら玉ねぎとローリエを加えて炒め、玉ねぎがうっすらと色づいたら、トマトを加えて強火にし、木べらでまぜながら炒める。
3.煮立ったら中火にし、最初に出る大きな泡をすくい取って、どきどき混ぜながら、ふたをせずに20~25分煮る。煮詰まった感じになったら、塩小さじ1強こしょう少々で調味し、酸味が強いようなら砂糖少々を加える。
※パスタソースや煮ものにする場合は、4人分で2カップ強が目安。冷蔵庫なら4~5日もちます。それ以上おく場合は冷凍用保存袋に入れて平らにし、冷凍庫へ。1カ月くらいはおいしく食べられます。
--- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- --- ---
レシピ掲載日: 1998.8.17
オレンジページ4/17号
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
おとなの健康Vol.17
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
うちの定番食材レシピvol.20 献立にもう迷わない!ねぎ・にら・玉ねぎあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.19 献立にもう迷わない!牛こま切れ肉あったら、これつくろ!
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
食べて健康になるレシピ 腸から免疫力アップ!
本当は素朴なフランスのおやつ ~サブレ、クラフティ、フィナンシェ 飾らない気取らない 毎日食べたくなるおいしさ~
これ、 ホットケーキミックスで? 使わない人は損してる!
記事検索
「100年生活者研究所」誕生! 今なら楽天ポイント獲得のチャンス!
この香りとリフレッシュ感、新しい! 発売前の緑茶「アサヒ 颯(そう)」を編集部で飲んでみた。
いわき・漁港のおかあさんを現地取材 福島のおいしいを訪ねる
vol.84 生しょうがを使って「豚バラのしょうが焼き」
vol.83 ペパーミントを使って「豚肉とねぎのミント炒め」
太平洋の「いま」を知って旬のおいしさを実感!
こだわりのグリーンレモンを「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
鮮度を保つため 一尾まるごと「はやうま冷凍」 ポケットマルシェ生産者の声
vol.82 ピンクペッパーを使って「チョコレートバーク」
「北陸のかに」おいしさの理由、ツレヅレハナコさんが語る!
「ほくほく食感」で「はやうま冷凍」のおいしさを実感! ポケットマルシェ生産者の声
vol.81 カレー粉を使って「骨つき鶏のカレー風味から揚げ」