下漬けをする。梅の黒いへたは渋みが出るので、竹串で1個ずつていねいに取り除く。実を刺すと、漬け込むときに果肉が出てしまうので気をつけて。梅は大きなボールでそっと洗い、たっぷりの水に一晩(約10時間)浸してアクを抜き、ざるに上げて水けをしっかりきる。
乾いた清潔なふきんで、1個ずつていねいに拭き、水けをよく拭いたボールに入れて、焼酎1/2カップを全体にふる。ボールごと揺すりながら、梅をころがすようにして、焼酎を全体にまぶす。こうしておくと、汚れが落ちて、雑菌の繁殖を抑えられる。
焼酎を捨て、粗塩の1/2量をふる。ここでグラニュー糖1/2量もふり入れる。2と同様にボールごと揺すりながら、まんべんなくまぶす。
容器を準備する。ふたつきのホーロー製や陶器のつぼはよく洗って乾かし、焼酎少々を含ませてペーパータオルで内側をしっかり拭く。
粗塩とグラニュー糖をまぶした梅を、静かに少しずつ加え、表面がなるべく平らになるようにならす。残りの粗塩とグラニュー糖をのせ、全体をおおうように平らにならす。重しをしておくと、上から徐々に底のほうに浸透していく。
容器の口より、少し小さめの押しぶた、または平皿を数枚重ねてビニール袋に入れ、口をしっかり結んで、のせる。梅と同じくらい(約3kg)の重しをする。皿をつかうときはその重さも忘れずに。重しがなければ、皿や石などをビニール袋に入れて代用して。ふたをピッチリとかぶせ、冷暗所に、3~5日おく。
本漬けをする。白梅酢がひたひたになるまで上がり、梅にしわが寄って柔らかくなったら、下漬け完了。赤じそがまだ出回ってなければ、重しをしたままさらにおく。赤じそが手に入ったら本漬け開始。まず、白梅酢をボールにあける。
赤じそは、さっと洗って天日に干し、乾燥させる。葉を一枚一枚摘み、300g用意してボールに入れる。赤じその葉に塩をふり、体重をかけてしっかり押しながら、もんでなじませる。葉がしんなりとして、紫色の汁が出てきたら、しっかり汁けを絞り、汁は捨てる。
ボールを洗って水けをよく拭き、絞った赤じそを入れ、白梅酢約4カップを注ぎ入れる。赤じそを白梅酢の中で、手でもむようにしてほぐし、赤梅酢を作る。真っ赤になるまでていねいに。充分色が出たら、再び赤じその汁けを絞って取り出す。赤梅酢も別にとっておく。
下漬けした梅に、赤梅酢を注ぎ入れる。ひたひたにならなければ、残りの白梅酢をたして。絞った赤じそも散らし、平らにならす。
再び、押しぶた、または平皿を数枚重ねてビニール袋に入れたものをのせ、梅の半分の重さ(約1.5kg)の重しにして、ふたをする。冷暗所に置き、土用を待つ。
土用干しをする。土用の晴れた日、ざる、またはすだれに梅を広げて3日3晩干す。白っぽく粉がふいたようになるのが目安。赤じそも汁けを絞って干す。夜露に当てると、梅の皮が柔らかくなる。雨に当たらないように注意。
赤梅酢も1日、天日に干す。梅が完全に乾燥したら清潔な保存びんに入れ、赤じそ、赤梅酢も加えて密閉する。1カ月後からがおいしい。
レシピ掲載日: 1996.5.17
関連キーワード
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索
目薬を味方につけて毎日をもっとすこやかに!
丸美屋の「釜めしの素」で 大満足な食卓に!
第12回ジュニア料理選手権 開催!
毎日の家事や通勤時間が脂肪燃焼タイムに! 「日清MCTオイルHC」で手軽に脂肪対策
ブラックペッパーを使って「牛肉とレタスのペッパーライス」
東芝の最新オーブントースター「はやいから、おいしい」を実現!
【第2弾】油のパワーを知って、食べてみよう! チキンカツ&レンジ蒸しパン
4月18日開催 資産形成&NISAがわかるマネーセミナー参加者募集!
砂糖の不思議なパワーがわかる! 親子で楽しく作るサイエンススイーツ
東芝の最新オーブントースターで極上サクサクしっとりトースト
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
鮮度に自信! 生活がもっと豊かに! イオンのネット専用スーパーGreen Beansを体験してみた!