熱量 934kcal
とんカツは幅1cmに切る。カツに包丁を当て、左手で上から押さえるようにすると、ころもがはがれずきれいに切れる。玉ねぎは横に幅7~8mm程度に切る。しいたけは軸を切り落として薄切りに、三つ葉は長さ2~3cmに切る。小さめのフライパンか浅鍋(直径16~18cmのもの)に、煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら玉ねぎとしいたけを加え、1~2分煮る。ボールに卵を割りほぐし、三つ葉を加えて混ぜる。
包丁を寝かせてカツ1枚分をのせる。形がくずれないように左手で押さえながら、すべらせるようにフライパンに加えて、温める程度に1~2分煮る(裏返さなくてもOK)。この間に、どんぶりにご飯を盛り、煮汁を大さじ1くらい回しかける。こうすると、ご飯が煮汁を含んでおいしくなる。
火を弱め、三つ葉入りの溶き卵を全体に回しかける。外側から中心に向かって円を描くように流し入れ、カツの上にもかけて。1~2分煮て、まわりが固まりかけて中心が半熟の状態になったらすぐに火からおろす。
左手でフライパンを持ち、カツの形がくずれないように気をつけながら、すべらせるようにしてご飯にのせる。どんぶりの縁から卵がはみ出そうになったら、そのつど菜箸で入れ込むようにして。フライパンを少しずつずらしていくのが、きれいにのせるコツ。
(934kcal)
レシピ掲載日: 1995.5.2
記事検索
ぐっち夫婦が感動! オートクッカーに「おまかせ」で毎日の食卓が助かる!
オートクッカー ビストロでおまかせメニュー
【無料ご招待】親子でヒガシマル醤油の「うどんスープ」の謎を解き明かそう!
チリパウダーを使って「タコス風生春巻き」
【無料ご招待】ディーリャさんのウズベキスタンの郷土料理レッスン
料理をもっと楽しく簡単に! スープ作家・有賀薫さんに教わる「いい道具の選び方 」
第12回ジュニア料理選手権 開催!
WECKで作る「あの人気メニュー」ハンバーグ・茶碗蒸し・フォンダンショコラ【調理からそのままテーブルへ】
栄養バランスは1週間単位で考えればOK? ツジツマシアワセ生活、私たちが体験してみました!
第12回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ