close

レシピ検索 レシピ検索
編集部
梅仕事は瓶を眺めてるだけで幸せ♪

梅仕事コンプリート!!!【初夏の手仕事】



高級デザート風♡梅シロップ煮2種

今年初挑戦してみたのは梅シロップ煮です。
私がフォローしている大好きなお料理研究家のお二人が作られているのを参考に作ってみました。

①青梅の甘露煮

榎本美沙さんの動画を参考に作ってみました。
青梅とグラニュー糖だけなのにさっぱりしみじみ美味しい♪
ちょっぴり火加減強くて皮破けちゃいましたが(笑)味は絶品でした♪
ちょっぴり火加減強くて皮破けちゃいましたが(笑)味は絶品でした♪
こちらのシロップも梅がしみ込んで美味しいのでゼリーにもしてみました。
梅シロップ煮にゼラチン入れて固めただけで涼やかなデザートに
梅シロップ煮にゼラチン入れて固めただけで涼やかなデザートに

②完熟梅のシロップ煮
NHK「今日の料理」で井澤由美子さんが梅遊び(いい言葉♪)をされていて、視聴した後すぐ私も作ってみました。白ワインとグラニュー糖で煮るコンポートで、黄色く熟した梅の香りがたつ贅沢なデザートです♪
完熟梅をシロップと白ワインで煮るだけ、いい香り!
完熟梅をシロップと白ワインで煮るだけ、いい香り!
帰宅したら毎日1個ずつ食べるのが今の愉しみ(^^)
帰宅したら毎日1個ずつ食べるのが今の愉しみ(^^)

ジップロックで梅干し作り

梅干し・・・ハードル高く感じますよね。
私もずっと躊躇していたのですが、数年前に自分でも作り始めたら意外に簡単♪
そして何より美味しいのです。
今年もジップロックを使って南高梅1kgを梅干しに漬けはじめました。

ジップロックに完熟した梅と塩を入れて軽く揉んで重石を載せると・・・
次の日には梅酢が上がってくるので、上下をひっくり返したりするだけ。
2週間くらいしたら揉みシソを投入して赤い梅干しにしようかなあと思っています。

ジップロックで漬けると特別な道具も要らず手軽にできます
ジップロックで漬けると特別な道具も要らず手軽にできます
あとは梅雨明けの頃、天日干し3日間すれば梅干しが出来上がります。

そして梅仕事仕上げに、梅ジャムを作ろうと完熟梅を冷凍してあります。
それでやっと今年の梅仕事コンプリートかな笑

すぐにでも梅ジャムを作りたかったのですが、同時に次の旬の手仕事が始まってしまい・・・そちらに関してはまた次のブログでお伝えできればと思っています。

★お仕事は教育関係、地域イベントの企画・運営等をぼちぼち。
★季節の手仕事大好き♪発酵食品大好き♪ヌン活大好き♪
★家族は夫、大学生の子供2人、元保護犬のでかでかワンコ1匹。
みいのインスタ

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!