close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

作り方\韓国発/モールドール“顔だけ”がすごく可愛い!【材料はほぼ100円均一】春休みにどうぞ♡

こんにちは!
いつも読んでくださり、ありがとうございます。

早速ですが...
我が家の娘たちは4月から中学2年と小学6年に進級、親にとっては短いようで長い...春休みに突入しました〜笑

そんな娘たちと私がハマっているのが、韓国発【モールドール】作り。日本でも人気ですよね。
実は顔を作るのはとても簡単!材料も少なく、さほど時間もかからないのでお気に入り。
近頃は100円均一でも材料が手に入るようになってきたんですよ!


顔だけだと小さくて可愛い♡
小さなお子さんの通園バッグやランドセル、大人バッグにポーチ、アクセントにすると🙆‍♀️
形のバランスもとりやすいので初心者さんにもおすすめ、私は娘と作りますよ〜

今回は【基本のくま】の作り方をご紹介します✍️
1体の作り方はよく動画などでも見かけますが、顔だけはほぼ見たことないかも?
作ってみたいけどハードルが高い...と思う方は、ぜひ顔から挑戦してみてください♪

材料



【顔を作る材料】
・モールドール用のモール(顔だけの場合) ...25cm〜
・刺し鼻 ...1個
・刺し目 ...2個
・飾りパーツ ...お好みのリボンやメガネ、サングラス、ビーズなど
・手芸用ボンド

【キーホルダーにする場合の材料】
・ボールチェーン
・チェーンにつける飾りパーツ(穴があいているものや、キーホルダー用ミニパーツ)
・ボールチェーン保護チューブ(なくても良いですが、つけるとチェーンが外れにくくなります!)


使用するモールなど...


左『もこもこモール 袋入り』  セリア 
 【約1m100円】他にもいくつかの毛の種類と色が販売されています。
右『モール(ふわふわ・もこもこ)ダイソー
 【約50cm100円】2種の毛、合計24色が販売されています。

★注意★
体を1つ作るのであれば1mが必要ですが、顔だけ作る場合は25cm〜あれば大丈夫。ちなみに50cmで作ると少し大きな顔ができるので、使い分けると良いですよ!

モールを選ぶポイントは、写真では左右のようなもこもこタイプの細めのものを選ぶこと上の写真だと真ん中2つのダイソーふわふわタイプは太くて厚みがあり、小さな顔が作りづらいです。顔を作る時は細めを選ぶと良いですね。

他、ワッツでは200円で顔パーツも入ったセットが販売されていました!

ただセリアダイソーのモール単品やセットはとても人気の商品なので売り切れている場合も...そんな時に便利なのがネットショップ楽天では1m150円のものも販売されていました。種類、色が豊富で可愛いです♪


左『さし鼻(色つき)』セリア【1袋100円】他にももう一種色がありますが、人気なので売り切れ必至!
 『さし鼻(黒)』手芸ショップ【1袋200円前後】セリアで買えず手芸ショップで購入。後日ワッツで発見。
下『手芸用速乾ボンド』セリア【1つ100円】パーツをつける時に使用。どんなものでも大丈夫です。
右『リボンや他のパーツ』セリア、ダイソー【1袋100円】手芸コーナーにあります。お好みのものをどうぞ!

細かいパーツなので、小分けにして整理しておくと使いやすいです♪

では作ってみましょう!


私はダイソー50cmのもこもこモールを半分に切り、25cmにしたものを1本使用しました。
端は、針金が出ないように巻いて販売されているので、その部分は手で解いて伸ばして少し長くしています。


半分に折りたたみます。


指を1から2本通したら指のキワの部分をねじり、このような形に。この輪の部分が“顔”になります🐻少し縦長なので、顔を意識して横長の丸に整えます。この時、輪が大きすぎると耳が作れないので、バランスを見て作ると良いですよ!
★50cmで作る場合にはこの輪を大きく作り、少し大きな顔を作ってください!


次に、ねじって下になっている方のモールを“顔”になる穴に通します。(写真は右側を通した所)


そしてもう一方も同じように穴に通し、余計な部分を誤魔化して、全体を手で押さえて形を整えます。
先ほど通した部分2つが“耳”になりました!(上下逆になっているので変な形ですが...笑)


飛び出している毛がある場合はハサミなどで中に押し込んで表面を整えます。

【目と鼻をつける】
左上 :さし目とさし鼻を配置してバランスをチェック。大丈夫そうならボンドでしっかり貼り付けます。

【つける飾りを選ぶ】
右上 :三角リボンを真ん中に。可愛いですよね♡
左下 :シフォンのお花を右側に。色が似ててよくわからない...笑 でもお花の感じが可愛い!
右下 :このリボンも好きです。色違いも売ってましたよ〜

リボンを決めたら手芸用ボンドで貼り付け、片耳にボールチェーンをいれて...
そう!この時に通しておくのが『ボールチェーン保護チューブ』。大事なボールチェーンのキーホルダーを落とさないように、つけておくことをお勧めします!!
おまけに、アクセサリー用のミニチャームもつけました🙌


そうやって作ったのがこの子たち!

左の大きいものは体まで作ったモールドール(ふわふわタイプのモール使用)
右の3つが顔だけのモールドール(もこもこタイプのモール使用)🐻

ちなみに、白いクマだけ少し大きいのですが、こちらはセリアのモールを半分にして50cmで少し大きめに作ったもの。
同じくセリアで売っているドール用のメガネがピッタリ!

ぜひご自身用に、またお子さん用にも作ってみてくださいね。
一緒に作ると愛着もマシマシに♡♡



★冒頭でもお話していましたが、どこのお店に行っても大変人気の手芸グッズ。
100円ショップでは売り切れている場合もございますので、あらかじめご了承ください🙇‍♀️

長女中学2年生、次女小学6年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!