紅茶で煮込んだオレンジピールの甘酸っぱさと渋みが、濃厚なチョコと絶妙に合います。おなじみのパウンド型で作れるのがうれしい!
料理: 下迫綾美
撮影: 福尾美雪
熱量 433kcal(1/8量)
塩分 0.1g(1/8量)
・オーブン用シートは図を参照して切り、型に合わせて切り込みを入れて型に敷く(型の高さから1~1.5cmはみ出るようにする)。
・バターは横に幅5mmくらいに切る。
・オーブンを180℃に予熱する。
小鍋に水250mlを入れて弱めの中火にかける。沸騰したら火を止めてティーバッグを加え、ふたをして5分ほど蒸らす。ティーバッグを茶こしに入れ、スプーンで押しながら濃い紅茶を絞り出す。オレンジピールとレモンの輪切りを加える。
[Point]
紅茶で煮るとより風味や味わいが出ますが、ティーバッグがなければお湯とレモンでもどしてもOK。オレンジピールは煮たあとはしっかりと汁けを拭いて。
再び弱めの中火にかけ、かるく沸騰したら落としぶた※をし、弱火にしてオレンジピールが柔らかくなるまで25~30分煮る。レモンを取り除き、オレンジピールをバットに広げて粗熱を取る。汁けを拭き、トッピング用に30gを取り分け、残りは5mm角に切る。
※オーブン用シートを鍋の口径と同じサイズの円形に切り、全体に小さな穴を15カ所ほどあける。
フライパンに湯を沸かし、火を止める。耐熱のボールにチョコレート、バター、グラニュー糖を入れ、ボールの底を湯に当てる(湯せん)。チョコレートとバターが溶けてなじんだら、ボールを湯からはずす。
別の耐熱のボールに卵を割りほぐし、ボールの底を湯につけて湯せんしながら、人肌くらいになるまで温める。ボールを湯からはずし、【3】のボールに6回くらいに分けて加えながら、そのつどよく混ぜる。全体につやが出て、もったりとしたらOK。オレンジピールの角切りを加えて混ぜる。
【4】を型に流し入れ、トッピング用のオレンジピールを斜めに並べる。
耐熱のバットに置き、バットの高さ2cmくらいまで40℃くらいの湯をはる。オーブンの天板にのせ、180℃のオーブンで30分ほど焼き、170℃に下げてさらに10分ほど焼く。表面をさわっても生地が手につかなくなったら焼き上がり。
型ごとケーキクーラーなどにのせ、粗熱が取れたらラップをかけて、冷蔵庫で8時間以上冷やす。
オレンジページオリジナルの「ブリキのパウンド型18cm」。通常の約10倍の厚みのメッキを施しており、一般的なものに比べ、ずしりと重みがあります。側面や底面も均一に焼け、仕上がりが格段にいい! と評判です。 エッジがしっかりと出るので、パウンドケーキをはじめとする焼き菓子から、冷やし固めるスイーツ、パンなど、様々なメニューが格段に美しく仕上がります。
レシピ掲載日: 2019.10.17
オレンジページ 7/2・7/17合併号
2023オレンジページCooking夏「夏こそ、料理はシンプルに。」
おとなの健康Vol.17
オレンジページplus 7-8月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
料理研究家・小林まさみ リアルなごはん作りに役立つ、傑作レシピ選
栄養士がすすめる 40代からの太らない食べ方
あるものでここまでできる♪ vol.1 節約したいとき、これつくろ!
潜伏期間は20年。今なら間に合う 認知症は自分で防げる!
オレンジページplus 5-6月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
食べて健康になるレシピ血液をサラサラに!
2023オレンジページCooking野菜「劇的においしい、野菜の食べ方。」
オレンジページplus 3-4月 ふだんの晩ごはんは、2品あればいい。
ゆうべの食卓
今日から自炊勢になる!~見れば作れる! 読まずに作れる!~
おかあさんの扉12 まさかのお受験
1人分ずつ、好きなときに食べられる 温めなおしてもおいしいごはん
今さら、再びの夫婦二人暮らし
料理家・飛田和緒 シンプルで作り続けたくなる、傑作レシピ選
記事検索