
フードプロセッサーがない場合は生地をポリ袋に入れ、袋の口をしっかり閉じて、手でよくもんですり潰します。やや粗めのリエットになりますが、これでも大丈夫。

close
レシピ検索
食材からレシピを探す
鍋に材料を入れて煮るだけ!
ほめられること間違いなしの本格的な味わいです。
料理: 矢野博通
撮影: 平良 耕、山下裕司(クラッカースタジオ)
材料を準備する
玉ねぎは粗みじんに切る。タイムは煮たあとで取り出しやすいよう、たこ糸などで縛っておく(ドライを使う場合はお茶用パックなどに入れておく)。豚こま切れ肉はなるべく脂の多いものを選ぶ。白ワインは手ごろな価格のものを用意する。
煮る
深めの鍋に白ワインと水3カップを注ぎ、こま切れ肉、玉ねぎ、タイムを入れて粗びき黒こしょうをふる。ふたをして強火にかけ、沸騰したらアクをすくって中火にし、ふたをせずに1時間ほど煮る。途中、出てきたアクをすくい取る。
味をととのえる
水分がとんでほぼ汁けがなくなったら、味をみて、塩で味をととのえる(鍋に水分がまだ多く残っている場合は、火をやや強めてさらに煮て、水分をとばす)。火を止めて、そのまま粗熱を取る。
撹拌する
タイムを取り除いて、生地をフードプロセッサーに移し、なめらかになるまで撹拌する。
冷やし固める
ココットなどの容器にリエットを3~4回に分けて入れ、そのつど容器の底を台にかるく打ちつけて中の空気を抜く。口まで詰め、ラップを表面にぴったりとはりつけて冷蔵庫に入れる。冷やし固めたら、あれば生のタイムの葉少々(分量外)を飾り、トーストしたバゲットを添える。
レシピ掲載日: 2012.1.10
オレンジページ7/17号
2022オレンジページCooking夏 「絶対おいしく! 夏野菜」
おとなの健康Vol.17
こどもオレンジページNo.4
うちの定番食材レシピvol.13 献立にもう迷わない!なすあったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.14 献立にもう迷わない!ゴーヤー・きゅうり・ズッキーニあったら、これつくろ!
オカズデザインの沖縄食堂ごはん
みそ、甘酒、納豆、ヨーグルト。 今すぐ始められる、毎日続けられる。ゆる発酵
医者に「やせなさい」と言われたら。 読めば必ずやせる! 肥満解消スタートBOOK
うちの定番食材レシピvol.12 献立にもう迷わない!ひき肉あったら、これつくろ!
うちの定番食材レシピvol.11 献立にもう迷わない!たまごあったら、これつくろ!
オレンジページ おとなの健康レシピ 50代からの 骨粗鬆症対策の献立
家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方
記事検索
だれでもかんたん! ぐっち夫婦の野菜たっぷりおかず
災害に備えて暮らしのなかで実践したい口内&手指ケア
vol.75 クミンシードを使って「オクラとえびのクミン炒め」
第10回ジュニア料理選手権 トライアル部門レシピ
参加者募集! ぐっち夫婦と、#はやうま冷凍大活用の夏メニューを作ろう♪
第10回ジュニア料理選手権 開催!
vol.74 カフェライムリーフを使って「たけのことさつまいものココナッツチキンカレー」
「はやうまごはん手帖」のレシピ、チラ見せしちゃいます♪
vol.73 ターメリックを使って「めかじきのターメリックソテー」
8つの島によって個性が違います!〈沖縄黒糖〉の魅力を味わおう
vol.72 ブラックペッパーを使って「レモンこしょうから揚げ」
白い森『小国町』オンラインツアーレポート
食材からレシピを探す