主食
年越しそば
更新日 2025/6/23

レシピを作った人
料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- そば(乾麺)160g
- 小松菜1/3わ
- 板かまぼこ(幅8mmのもの)2枚
- ごぼう1/3本
- にんじん1/2本
- 桜えび大さじ1
- だし汁3と1/2カップ
A
- 薄口しょうゆ小さじ1
- しょうゆ小さじ2
- 酒大さじ1
- 塩小さじ1
- 小麦粉大さじ2
- 揚げ油適宜
作り方
調理
- 1
ごぼうは皮をよく洗い、ささがきにして水に少しさらし、ざるに上げて水けをきる。にんじんは皮をむき、長さ7~8cmの細切りにする。ともにボールに入れ、桜えび、小麦粉約大さじ2、水大さじ1を加えてさっと混ぜる(根菜がうっすら白くなるよう、粉の分量は加減する)。
- 2
揚げ油を中温に熱し、【1】をスプーンですくって静かに落とす。水分がなくなってからりとしたら取り出し、油をきる。
- 3
小松菜は根を落として根元に十文字に切り込みを入れ、手で4つに裂く。よく洗ってざるに上げる。
- 4
深鍋に湯をたっぷり沸かし、小松菜をさっとゆで、水にさらす。長さ5cmに切り、水けをかるく絞る。続けて同じ湯にそばを入れ、袋の表示どおりにゆでる。
- 5
別鍋に、だし汁を入れて中火にかけ、ひと煮立ちしたらAで調味する。器にそばを入れて汁をはり、小松菜、板かまぼこ、かき揚げを等分にのせる。
レシピ掲載日 2011.12.20
質問

\ オレペAIが選んだ /「年越しそば」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
