close
レシピ検索
食材からレシピを探す
韓国の伝統的な餅菓子を、白玉粉で手軽にアレンジ。ドライフルーツと春菊の葉でかたどった花が、目にもおいしいお茶菓子です。
料理: コウ ケンテツ
撮影: 宗田育子
材料 (12枚分)
熱量 43kcal(1枚分)
作り方
干しあんずは、くるりと丸めて幅2~3mmに切る。春菊の葉は、葉先を小さく摘む。
ボールに白玉粉と塩少々を入れ、水100~140mlを少しずつ加えて、白玉粉の粒をつぶしながら、よく練り混ぜて生地を作る。粉っぽさがなくなり、耳たぶくらいの柔らかさになればOK。
生地を1/12量ずつ丸め、直径5cmほどに平らにのばす。干しあんず、さっと水をつけた春菊の葉を彩りよくのせ、かるく押さえる。ごま油を薄く塗ったフライパンに並べ入れる。
※のばした生地を置いたままにしておくとくっつきやすいので、ラップなどの上に置くか、3~4枚ずつのばすように。
フライパンを中火にかけ、3~4分焼く。裏返して、焼き色がつかないようにさっと焼き、器に盛る。残りの生地も、同様に、あんずやレーズン、春菊をのせて焼く。はちみつをかけていただく。
(1枚分43kcal)
レシピ掲載日: 2011.2.15
関連キーワード
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す