主菜
ごまみそソースの和風ハンバーグ
更新日 2025/6/23

レシピを作った人

大庭 英子
料理家
料理家、福岡県出身。基本をふまえながらも、アイディアに満ちあふれる料理を日々提案。身近な材料と調味料の組み合わせが絶妙で、大胆で素材を生かすシンプルなレシピが人気。『オレンジページ』では創刊当時から活躍。数多くの雑誌や書籍で支持される。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
たね
- 合いびき肉400g
- パン粉2/3カップ
- 牛乳大さじ3
- 卵1個
- しょうが(親指大)1かけ
- 玉ねぎ(小)1/2個
- バター大さじ1/2
- 酒大さじ1
- しょうゆ大さじ2/3
- 粗びき黒こしょう少々
- さやいんげん2袋
- ねぎ8cm
ソース
- 白すりごま大さじ3
- 酒大さじ2
- みりん大さじ2
- みそ大さじ2
- 砂糖小さじ1
- しょうゆ小さじ1
- サラダ油大さじ1
- サラダ油小さじ2
作り方
下準備
●パン粉は牛乳に浸しておく。
●卵は器に割りほぐしておく。
●しょうがは皮をむいてすりおろす。
調理
- 1
さやいんげんはへたを切り落とし、長さを半分に切る。ねぎは縦半分に切って斜め薄切りにし、水にさらす。パリッとしたらざるに上げて水けをきる。フライパンにサラダ油大さじ1を入れて中火で熱し、いんげんを入れて炒める。全体に油が回ったらふたをし、柔らかくなるまで、1~2分蒸し焼きにする。
- 2
玉ねぎはみじん切りにし、バターとともに耐熱の器に入れ、ラップをかける。しんなりとするまで電子レンジで2分ほど加熱し、さっと混ぜて、そのままさます。
- 3
大きめのボールにひき肉と玉ねぎ、残りのたねの材料を入れ、手で練る。全体がねっとりとするまで、よ~く練り混ぜるのがポイント。
- 4
手のひらにサラダ油適宜を塗り、たねを4等分して丸める。両手でキャッチボールをするようにして数回手のひらに打ちつけ、中の空気を抜く。それぞれ厚さ2cmほどの小判形に整え、中まで火が通りやすいよう、真ん中を指でかるくへこませる。
- 5
フライパンにサラダ油小さじ1を入れて弱めの中火で熱する。まず、たねのうち2個を並べ入れ、両面にこんがりと焼き色をつけて取り出す。フライパンの汚れをさっと拭いて再びサラダ油小さじ1を入れ、残りも同様に焼く。
- 6
両面に焼き色がついたら、最初の2個をフライパンに戻し入れ、ふたをして弱火にする。ふっくらとふくれるまで、5~6分蒸し焼きにする。真ん中を指で押すと弾力があり、竹串を刺すと、澄んだ肉汁が出てくればOK。
- 7
ハンバーグを取り出す。同じフライパンにすりごま以外のソースの材料を入れて混ぜ、中火にかける。ソースが煮立ったらすりごまを加えて混ぜる。ハンバーグとさやいんげんを器に盛り、ソースをかけてねぎをのせる。
(1人分442kcal、塩分2.1g)
レシピ掲載日 2001.10.2
質問

\ オレペAIが選んだ /「ごまみそソースの和風ハンバーグ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
