汁物
まつたけの土瓶蒸し風小鍋仕立て
更新日 2025/6/16

クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- まつたけ1本
- えび2尾
- ぎんなん6粒
- 木綿豆腐1/4丁
- 三つ葉2本
- すだち1個
- だし汁1と1/2カップ
- 塩(あれば薄口)小さじ1/4
- 酒(あれば薄口)大さじ3
- しょうゆ(あれば薄口)小さじ1
作り方
調理
- 1
まつたけは根元の堅い石づきだけを、鉛筆を削る要領で切り落とし、ペーパータオルなどでかさ、軸の泥を取り除いて、かるく水で洗い、水けを拭く。長さを半分にして、縦4つ~6つ割りにし、虫食いがある場合は、塩水に4~5分つける。えびは殻をむき、腹側に切り目を入れて開き、背わたを取って一口大に切る。鍋に水1/4カップ、酒大さじ1、塩少々を煮立て、えびをさっとゆでてざるに上げる。ぎんなんは殻をむき、塩少々を加えた熱湯でさっとゆで、薄皮をむき、指でかるくつぶす。豆腐はざるに上げて水けをきり、一口大に切る。三つ葉は2~3本を束にして結ぶ。すだちは横半分に切る。すだち、三つ葉以外の下ごしらえした具を、土鍋に入れる。
- 2
小鍋にだし汁、酒大さじ2を入れて中火にかけ、煮立ったら、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4を加えて火を止める。
- 3
土鍋に2の汁を注いで中火にかけ、煮立ったらアクをていねいに取り除き、味をみて好みで塩を加える。火を止め、三つ葉を飾る。すだちを絞りかけていただく。(1人分64kcal 塩分1.2g)
レシピ掲載日 1998.9.17
質問

\ オレペAIが選んだ /「まつたけの土瓶蒸し風小鍋仕立て」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
