hitomiko(鹿児島)
純喫茶ブームというワードが耳に入るようになった昨今。
「昭和レトロ」なんて言葉を聞くと、昭和生まれの自分もレトロ扱いなのね~と、なんだか少しモヤモヤいたしますが、
純喫茶はブームになる以前から、その居心地の良さもあって好きな場所の1つです。
今日は、私の好きな喫茶店をご紹介。
パラゴン
https://www.instagram.com/paragon_kushikino/
鹿児島県はいちき串木野市にあるジャズ喫茶です。
店内に一歩入ると鼻をくすぐるコーヒーの香ばしい香り。
そしてお客さんを両手を広げて出迎えてくれるようなこちらがひときわ目を引きます。
こちらが店名の由来にもなっている「パラゴン」。
パラゴンは1957年に開発、翌年に発売開始された、他に見られない「音場表現型」スピーカー。
どの位置で聴いても音像が変わることなく、膨よかで充実した中音があふれ出してきて、何時間聞き続けても聞き手を疲弊させない魅力があります。
私がこちらに訪れるのは大抵休日の昼下がり、お茶を楽しむことがほとんどなのですが、
毎週日曜日には22:00から2時間程度、フルボリュームタイムが広げられるのだとか。
定期的に大音量を奏でることで機器のメンテナンスをはかっているとのことですが、
このフルボリュームタイムを楽しみに訪れるファンもいらっしゃるのだとか。
私はジャズはおろか音楽全般に疎いので、パラゴンの素晴らしさ所以をここでお伝えするのは限界がありますが、是非この夜中のジャズタイムに、一度足を運んでみようと思います。
最後にこの日頂いたメニューを。
薄い生地のピザは私好み。具材もピーマンにオリーブにチーズといたってシンプルで、
昼下がりにさくっといただくのに負担にならない量。
可愛らしいビジュアルのモカロールは、数あるケーキの中でも何度もリピートしている1つです。
そしてまだ少し先のお話ですが、夏至から提供されるかき氷もお気に入りの一つ。
鹿児島と言ったら・・・の白熊ももちろんあります(^^)
私とほぼ同じ年の喫茶パラゴン。
歳を重ねることは悪いことばかりじゃないんだよって、ここで過ごしているとそんな気持ちにさせてくれる特別な空間です。
子育てが1段落し、同級生の家人とニャンコの2.5人暮らし。今年遂に50歳を迎えますが「歳のせいかなぁ」は禁句の我が家(^^) 折り返しのこれからはご褒美の毎日だと思って自分なりに日々を謳歌している南国在住の主婦です。どうぞよろしくお願いします。
Instagramhttps://www.instagram.com/hitomiko13/
ピック使って簡単キャラ弁【おにぎり入れたら隙間埋めるだけ弁当】ダイソー“なりきりピックス”
05.04
ピック使ってキャラ弁当【次の日ご飯詰めるだけ弁当】に変身!おかずは“おにぎり入れたら隙間埋めるだけ弁当”と同じです。
05.06
JR名古屋高島屋でしか買えない!ヴァンサンゲルレの幻のクッキー缶を入手
04.15
【母の味】SNSで600万回再生!いちごアイスの奇跡のレシピ【いちごの食べ方】
05.02
〜クエン酸と重曹を使って蛇口掃除〜 ※2年間分の汚れにびっくり仰天!
09.26