close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

スズラン[鈴蘭]

数年前の春、クマ夫の出張に付いて
フランスはアルザスを訪れると、彼方此方の
道路脇にスズランの無人販売が見られました。


調べると、5月1日スズランの日とされ、
フランスでは愛する人は勿論、大切な人々へ
スズランを
贈る習慣があるそうです。
ただ、スズランは毒性が強く、繁殖力が強い!

一昨年、鉢植えのスズラン1本を頂き、
余りの愛らしさに知人ガーデナーのアドバイスにも
関わらず、庭の日陰一角に地植え。😬
繁殖力が強いという割には今年で8本
いずれも小さく、花を付けたのは2輪だけでした
爪に入り込んだ土や傷だらけの手にも懲りず、
ほぼ手袋無しで庭仕事をして来たけれど、
毒性を持つ植物は意外にも多く、
注意力の欠けた私にこそ手袋が必要なようです。
ガレージの手袋を確認すると全てボロッボロ。
明日はホームセンターで軍手を束買いです。

来年はブーケに出来るかな? 
ブーケが作れてもクマ夫には贈らないぞー🤪 

また、 ご報告させて下さい。🙇🏻‍♀️

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人夫[クマ夫]と2人の大学生息子
との普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした 古代小麦でパンとお菓子を
焼いています。畑仕事インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!