夏休みにも大活躍!冷凍できる!「焼きおにぎり」
いよいよ夏休みが始まりましたね!
わが家も4年生の息子の夏休みが始まりました。
長期休みが始まると、毎日の授業、毎日の給食が
とてもありがたいものだな〜とひしひしと感じます。
だけど、子どもにとって夏休みは一年の中でも
楽しみなイベントだと思うので、少しでも一緒に
楽しめたらいいな〜と思っています。
夏休みのお昼ごはんに頭を悩ませている方も
多いかな?と思うので、この夏は簡単に作れる
お昼ごはんレシピをたくさんお届けできたら
いいなと思っています。
今回は、長期休みに冷凍ストックしておくと
とっても便利な「焼きおにぎり」のレシピを
お届けします。

【材料】
ごはん▷2合
砂糖、酒、みりん、醤油▷各大さじ1,5
だしパック▷1パック
油▷適量
【作り方】
①鍋に砂糖、酒、みりん、醤油を入れ、混ぜながら火にかけ
一煮立ちさせ、粗熱をとる。
②温かいごはんにだしパックの中身、タレを半量加え全体を混ぜる。
やわらかくなりすぎないようにタレの量を調整する。
③型かラップでおにぎりを握って、油をうすくひいた
フライパンでカリッとするまでじっくり焼く。
④粗熱が取れたらラップで包み、冷凍可能な保存袋に入れ、冷凍庫へ。
食べるときは600wで1分半加熱する。
作り方が分かりやすい動画はこちらを見てね↓
朝ごはん、お昼ごはん、そしておやつにもおすすめです。
とっても美味しくて、子どもも大喜びしてくれるので
ぜひ作ってみてね!
もちろん大人も一緒に美味しく味わえます♩