爽やかな磯の香り!釜揚げしらすのおにぎり【レシピ付】
こんにちは、おにぎりボーイです。
今日は魚介を使ったおにぎりを紹介します。
主役は「釜揚げしらす」!
生しらすやちりめんじゃこもいいのですが、磯の香りとふっくらした身の釜揚げしらすで握ってみました。
簡単なので、ぜひお試しください。
【準備するモノ(2個分)】・お米:1合
・釜揚げしらす:100g
・大葉:1枚
・海苔:2枚
・醤油かポン酢:少々

釜揚げしらすは醤油またはポン酢(どちらかはお好みで)を絡め、大葉は細く刻んでおきます。
茶碗におにぎり1個分の炊きたてご飯をよそい、
しらすと大葉を入れてご飯としっかり混ぜます。
釜揚げしらすはもろいので、潰れてしまいますがお構いなし。
よく混ぜ合わせた方が、味が全体に回るのでより良いと思います!

それを握って、海苔を巻けば完成!
見た目を考えて、頭の部分に釜揚げしらすをちょこっと乗せてみました。
薄味に感じたら醤油かポン酢をかけましょう!
釜揚げしらすってパスタにも合うし、冷奴にのせたり、サラダにトッピングしても美味しいですよね。
今回は僕の中の釜揚げしらすの可能性が広がる結果になりました。
今日もナイスライスでした♪