娘と日本酒三昧【私のお酒の楽しみ方】
こんばんは。
9月末に、オレペエディターオンライン交流会がありまして…
私は夜の部に参加でしたので、
交流会に向けて「飲み膳」を準備しました。

塩をなめつつ…などというシブい飲み方ができないので、
お酒を飲む時は何種類もおつまみをそろえるのが私の飲み方。
この時に作ったのは、
中央から
イカ刺のディル和え(イカ刺+ディル+醤油+オリーブオイル)
上から時計回りに
トマトとモッツァレラチーズ焼き栃尾揚げ 梅肉はさみ折戸なすの浅漬け豚軟骨のカリカリ焼き 柚子胡椒添え島らっきょうキュウリの中華風・・・前置きはこれくらいに・・・
先日、一人暮らしをしている長女が久しぶりに泊まりに来た時の
自宅飲みを紹介します。
まず事前準備として、
知る人ぞ知る酒蔵・大分の
「小松酒造場」に日本酒を発注。
大分三井・豊潤芳醇辛口・豊潤ひやおろし・豊潤白麹仕込み
ずらり4種類揃いました。
私好みの辛口や、酸味があるものなど、
どれも食事によく合うのです。
飲み比べっ♬
おつまみを準備します。
近所の焼きとん屋さんの串をまだ食べたことのない長女のために
シロ・レバー・のど軟骨・カシラを購入。
あとは、
その時に食べたいものを作り、
冷蔵庫に残っている常備菜などをかき集めます。
この日作ったものは…
メインの肉つまみとして
「梅シソささみ」。
ササミに梅肉をぬってシソではさみ、
天ぷら粉をつけて焼きました。
カボスをぎゅっと絞って。

あとは冷蔵庫にあるお野菜で数品。
「ピーマン塩昆布あえ」
「レンコンサラダ」マヨネーズ+明太子+しょうゆ少々、青のりトッピング
「煎りギンナン」
「サツマイモの揚げ煮」

お酒とおつまみをずらりと並べて、
宴の始まり。

飲み終わった時に、
「はぁ~、飲んだ~」よりも
「はぁ~、食べた~」となるのが私のお酒の楽しみ方です。
ごちそうさまでした♪