こんにちは!
7月15日からの三連休、みなさんはいかがお過ごしでしたか?
北海道ボールパークFビレッジでは、北海道初上陸、『パンのフェス2023 in 北海道』が開催されていました。
私はオレぺパン部 部活動の一環で、パナソニック様、オレンジページ様からご依頼いただき、パンフェス参戦してまいりました!
まず初めに粉と水、砂糖、塩などを混ぜ合わせ、しっかり捏ねて寝かす事でパンが膨らむ時に発生させるガスを蓄える【土台となる生地】を作り上げます。そこから発酵に必要なドライイーストをベストなタイミングで投入、馴染ませて生地を作る。
『そこを自動でやってしまうパナソニックのホームベーカリー ビストロ SD-MDX4、パンを作る事に不慣れな方も、安心して焼き上げまでおまかせできるので、とても良いんですよ!!!』とムラヨシさん。
生地作り(捏ね、発酵まで1時間)だけできるところもポイントだそうです。自分で成形、オーブンで焼成を楽しむことができるんですものね。
これらの機能は、私が使うSD-MT4にも搭載されていました!(良かった〜♡)
お話の後、当日SD-MDX4を使って会場で焼かれた『ハーブとドライトマトのハード食パン』を試食させていただきました!「フランスパンコース」で焼かれていた事に目から鱗...私、まだこの設定で焼いたことがありませんっ!どんなパンに使ったら良いかイマイチわからなかった...んん、おいしい〜♡
クラストが本当にパリパリカリカリ!
ミックスハーブの香りとドライトマトの塩味がとてもよく、さすがだなぁと感じるパンでした。
オレンジページnetでもご紹介くださっています!特別に考えてくださったスペシャルレシピとのこと。
☞ 『ハーブとドライトマトのハード食パン』ムラヨシマサユキさんレシピ
私もぜひぜひ焼いてみます!
パナソニックご担当者様、オレンジページご担当者様、素敵な機会を与えてくださりありがとうございました!
このままでは、宝の持ち腐れになってしまいます...大切に使います!
長女中学2年生、次女小学6年生の元気で明るい2児の母、簡単で見栄えするパンやお菓子を考え作るのが好きです。主にドライイーストを使ったパンを得意とし、1つの配合をアレンジして楽しく作るパンのレシピをインスタグラムで発信しています。
長女の『パン弁当』やお気に入り100円均一お弁当箱を使った、簡単『女子中学生弁当』もご紹介していきたいと思っています♪
Instagram