たくわんを仕込みました。
こんにちは。
糠漬けアーティストのぬかこです。
(※“ぬかこ”、は元々我が家のぬか床に名付けた名前ですが、生徒さんに私のことを“ぬかこ”とよく呼ばれるようになり、どちらもぬかことなっています。)
冬の季節、ぬか漬けは根菜類がとてもおいしいのです。
(ごぼう、だいこん、かぶ、にんじん などなど)
ですが、他の漬物も恋しくなります。それがたくわんです。
先日、念願のたくわんを仕込みました。
1月、私の住む千葉県は春のような暖かさが続き
大根は1週間ほどで“くの字”に曲がり、ずいぶんと早く乾燥が進みました。
大根の他に
材料は、米ぬか、塩、柿や柑橘の干した皮、昆布、唐辛子など。
ぬか床を作るときと似ていますね…!
粉ものチーム(米ぬか、塩、柿や柑橘の干した皮、昆布、唐辛子)、大根、
粉ものチーム、大根、粉ものチーム、大根…と交互に重ねていき
最後に大根の葉っぱを敷き詰めて重しをおいたら1ヶ月寝かせておきます。
完成は2月中旬。どのような味になるか、楽しみです!
また完成しましたらブログに書きます。
ここまでお読みいただきありがとうございました。
糠漬けアーティスト ぬかこ