1年に1度の「こどもの日」。せっかくだから、家族みんなが好きなメニューでお祝いしたいですよね。
すこやかに育つことを祈る行事食から、絶対盛り上がる人気のメイン料理、さらにサラダやおやつまで!
特別な日の献立が絶対に決まる、多彩なメニューを集めました♪
「こどもの日(こどものひ)」とは、端午の節句である5月5日に制定されている記念日。こどもの成長を祈願し、すこやかに育ったことをお祝いする日です。
こいのぼりやかぶと、武者人形などを飾ったり、菖蒲湯に入ったりするだけでなく、ゴールデンウィークにあたるため、家族が集合して家で食事とともに祝うことも多い日です。
こどもの日に食べる定番といえば、「柏餅」や「ちまき」。「柏餅」は、柏の葉は新しい葉が出るまで古い葉が落ないという習性から、家系の継続や子孫繁栄と結びつく縁起のよい食べものです。「ちまき」は、端午の節句とともに中国の古い故事から生まれたもの。包む笹には、魔除けの意味もあるそうです。
また、「竹のようにすくすくと育って欲しい」という意味を込めて、4~5月が旬のたけのこを食べる風習もあります。
こういった行事食に加えて、揚げ物や肉メニュー、おすし、サラダなどを組み合わせれば、こどもの日のおうちパーティーは完璧です!
1年に1度の「こどもの日」。せっかくだから、家族みんなが好きなメニューでお祝いしたいですよね。すこやかに育つことを祈る行事食から、絶対盛り上がる人気のメイン料理、さらにサラダやおやつまで! 特別な日の献立が絶対に決まる、多彩なメニューを集めました♪
「こどもの日(こどものひ)」とは、端午の節句である5月5日に制定されている記念日。こどもの成長を祈願し、すこやかに育ったことをお祝いする日です。
こいのぼりやかぶと、武者人形などを飾ったり、菖蒲湯に入ったりするだけでなく、ゴールデンウィークにあたるため、家族が集合して家で食事とともに祝うことも多い日です。
こどもの日に食べる定番といえば、「柏餅」や「ちまき」。「柏餅」は、柏の葉は新しい葉が出るまで古い葉が落ないという習性から、家系の継続や子孫繁栄と結びつく縁起のよい食べものです。「ちまき」は、端午の節句とともに中国の古い故事から生まれたもの。包む笹には、魔除けの意味もあるそうです。
また、「竹のようにすくすくと育って欲しい」という意味を込めて、4~5月が旬のたけのこを食べる風習もあります。
こういった行事食に加えて、揚げ物や肉メニュー、おすし、サラダなどを組み合わせれば、こどもの日のおうちパーティーは完璧です!
鶏そぼろの押しずし
空き缶を利用して作る、華やかなケーキ風の押しずし。赤、黄、緑で彩ると、ひな祭りにもぴったりです。
主材料:鶏卵 白米 鶏ひき肉
しそとんカツずし
ご飯を外側にした〈裏巻き〉が新鮮! 市販のとんカツを使い、火を使わず完成するのもうれしい。
主材料:白米 とんかつ用肉 チーズ
牛すきずし
牛肉のうまみがたっぷり詰まってリッチな味わい。ほうれん草の緑が、彩りを添えます。
赤飯
炊飯器で炊く、お手軽赤飯。あずきの煮汁で炊くと、きれいな赤色に仕上がります。
主材料:小豆 あずき・あんこ
ちまき風中華おこわ
焼き豚、甘栗、干ししいたけ……と、うまみ満点の具をたっぷり入れて炊飯器へ。本格的な一品が手軽に作れます。
主材料:白米 干ししいたけ にんじん その他 その他
キンパ(韓国風のり巻)
具はきゅうり・たくあん・かにかまの3つだけ、なのに味のバランスはこれがベスト。これでいいや、ではなく、これがいいんです。
みそローストビーフの手まりずし
みそ味のローストビーフが 酢めしと好相性。 青じそをはさんでさわやかな香りを楽しみます。
主材料:白米 かたまり肉 ねぎ
チーズインハンバーグ ドミグラ風ソース
肉汁のうまみたっぷりのソースがチーズとからんで絶品! 「特製チーズだね」を作ることで、包みやすく、切ったときのとろけぐあいも絶妙に仕上がります。
ナポリタンピザ
サクサク、クリスピーな薄いタイプのピザ。生地のまわりにチーズを散らして焼くと、カリカリの〈羽根〉が出現します! ナポリタンでおなじみの、ソーセージ&ピーマンの名コンビをのせて。
マルゲリータ風ツイストピザ
冷凍パイシートでかんたん!「ねじねじ形」のユニークなピザ。みんなでちぎりながら食べるのも楽しくて、盛り上がること間違いなしです。玉ねぎの甘みがおいしい自家製トマトソースをたっぷり塗ってどうぞ。
牛切り落とし肉のステーキ風 マスタードソースがけ
切り落とし肉なのに、見た目も食感もまるでステーキ! 肉に下味をしっかりもみ込むのが、おいしくジューシーにするコツです。
羽根つき餃子
人気の羽根つき餃子は、ポイントさえ押さえれば意外と簡単。火加減に気をつけながら、羽根をパリパリに焼き上げます。
主材料:豚ひき肉 餃子 キャベツ
食パンカレーパン
大人も子どもも大好きな「カレーパン」が食パンとトースターで簡単にできる! サクサクのころもを「片面づけ」して、ちょっとヘルシーな揚げ焼きに。
鶏肉のから揚げ
カリッと揚がったから揚げは、国民的人気メニュー。もも肉と胸肉を使うことで、違う食感が味わえます。
主材料:もも肉 胸肉
ふんわりチキンナゲットwith バラエティソース
ふわっふわな食感の秘密は、すりおろしたにんじん。かる〜い仕上がりだから、ついパクパク食べちゃう!
ころころポテト のり塩味
もっちりとした食感がたまらない一品。青のりの風味ともよく合います。
オニオンリング
揚げた新玉ねぎが、驚くほど甘くて柔らか。 サクサクのころもと相まって、ついつい手が出るおいしさに。
主材料:玉ねぎ
簡単えびフライ
尾を取って半分に切った、食べやすい一口サイズのフライです。ころもは、材料をひとつのボールに合わせるだけだから、とてもラクチン。
主材料:鶏卵 えび
とろ卵入りカレーポテサラ
具はじゃがいもと卵のみで超シンプル! なのに、ヨーグルトのさっぱりした味つけとカレー風味のアクセントで、たまらないおいしさです。
ベーコン入りポテトサラダ
さっぱりとしたドレッシングで味つけした、シンプルなポテトサラダです。
主材料:ベーコン じゃがいも
えびとブロッコリーのスプーンサラダ
カレーの日におすすめの、スプーンでそのまますくって食べられるサラダ。えび×ブロッコリーの王道コンビは、間違いないおいしさです。
主材料:鶏卵 えび ブロッコリー
たらこときのこのマカロニサラダ
マヨネーズにほぐしたたらこを加えてこくをプラス。ほんのりピンク色になって、食卓も華やぎます。
主材料:たらこ パスタ しめじ
コーン入りコールスロー
野菜はさっとゆでてから、水けをしっかり絞るのがおいしさのポイント。コーンのプチプチとした食感と甘みがアクセントです。
主材料:コーン缶 にんじん キャベツ
かしわ餅
電子レンジでささっと作れる、手軽な本格和菓子。もちっとした生地が、懐かしいおいしさです。
主材料:あずき・あんこ その他の粉
笹だんご風ちまき
ほんのり甘い生地に、笹のさわやかな香りがうつります。 あわの風味や食感が素朴な、懐かしいおいしさ。
主材料:あずき・あんこ その他の粉
ビッグホットケーキ
定番おやつのホットケーキを、フライパンいっぱいに焼いて、心ゆくまでめしあがれ。甘酸っぱいマーマレードが、味と見た目のアクセントに。
主材料:ホットケーキミックス
チーズハットグ
もっちもちの生地にびよーんとのびるチーズがたっぷり詰まった、いわば韓国流アメリカンドッグ。ホットケーキミックスと裂けるタイプのスティックチーズで手軽に再現!
オレンジ&グレープフルーツゼリー
オレンジの甘みと、さわやかなグレープフルーツの酸味が絶妙のバランス。旬のフルーツのおいしさを存分に楽しんで。
主材料:ジュース
フルーツポンチ風アイス
サイダーでほんのり甘いソーダ味に。すいかとメロンの色がかわいいアクセント。
主材料:すいか その他 その他
記事検索