オレペAI検索

編集者が本当に作り続けるオレンジページレシピ40

『オレンジページ』に掲載された料理は、累計何と……数万点以上! 星の数ほどある中で編集者が「リアルに作り続ける」愛用レシピとは?

この日だけは白飯を多く炊きます…やっと出会えた理想の味。菱田屋の『青椒肉絲』レシピ

編集者が本当に作り続けるオレンジページレシピ40

『オレンジページ』は今年創刊40周年。誌面で紹介された数万点以上(!)のレシピのなかから、歴代の編集者40名が「リアルに作り続けるレシピ」を、リレーブログで紹介します。

>>前回/煮てほっとくだけでプロの味。家族全員が虜になる名店『菱田屋のチャーシュー』って?

今回担当するのは、『オレンジページnet』編集部・樋口。中華料理店で必ず頼む推しメニュー「青椒肉絲」が、家でも絶対おいしく作れるレシピ、紹介します!

ようやく出会えた理想の味! 菱田屋のレシピに感動

中華料理店に行ったら絶対に頼むほど大好きな青椒肉絲。それほどまでに好きなのに、いざ自分で作ると味がぼんやりしていたり、パンチが足りなかったり……というジレンマを長年抱えていました。
そんなあるとき、出会ったのがこの菱田屋さんのレシピ。さすが行列ができる定食屋さんのレシピなだけあって、「そうそう、この味を求めていた!」と感動したのを覚えています
「青椒肉絲はお店で食べるもの」と諦めていたのに、ピーマンが安い時期は週1で作るほど定番になりました。家族も大好きなメニューなので、青椒肉絲の日はいつもご飯を多めに炊きます(笑)

甘みのあるオイスターだれと、ピーマンのほろ苦さが好相性!
『青椒肉絲』のレシピ

材料(2人分)

豚バラ薄切り肉……120g
ピーマン……6個
たけのこの水煮……1/2個
ねぎのみじん切り……大さじ1
しょうがのみじん切り……小さじ1/2

〈オイスターだれ〉
酒……大さじ1
しょうゆ……大さじ1
オイスターソース……大さじ1
砂糖……小さじ1
片栗粉……小さじ1
鶏ガラスープの素(顆粒)……小さじ1
こしょう……小さじ1/4
ごま油……小さじ1
水……大さじ2

サラダ油……大さじ1/2

作り方

(1)豚肉は長さを3等分に切り、繊維にそって幅6~7mmに切る。ピーマンは縦半分に切ってへたと種を取り、縦に幅5mmに切る。たけのこは長さ5cmの棒状に切る。オイスターだれの材料を混ぜる。

(2)フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱する。豚肉を入れ、あまり動かさずにうっすらと色づくまで焼く。しょうが、ピーマン、たけのこ、ねぎを加え、かるく油が回るまで炒める。

(3)オイスターだれを、もう一度混ぜてから回し入れる。手早く混ぜてたれをなじませ、とろみがついたらすぐに火を止める。

『青椒肉絲』を作り続けるワケ

【その1】いつもの調味料で作れる!
本格的な中華料理を家庭で作ろうと思うと、スパイスやら調味料やら、ふだん使いがしにくい材料をそろえなければいけないのがネック。でもこのレシピは本当に家にある材料で作れるのに、お店レベルの味に仕上がるのがうれしい!

【その2】初心者でも失敗しないシンプル工程
具を炒めたら、合わせ調味料をダーッと加えてガーッと混ぜるだけ(大げさではなく、本当にそのぐらい簡単!)で完成するから、絶対失敗しないんです。「中華料理って難しそう……」と思っている人にもぜひ作ってほしい!

オレンジページnet編集部・樋口
青森県出身。育った土地ゆえか、しょっぱいものと辛いものが好きだが最近は健康を考えて減塩を意識。好きなものはラーメン、海外ドラマ、オカルト。うさぎ占いはロップイヤー。

過去の連載はこちら

料理/菱田アキラ 撮影/福尾美雪