close
レシピ検索
食材からレシピを探す
「寿司」 でレシピ検索しました。
90件ありました 。
焼き魚とみょうがの混ぜずし
市販のみそ漬け魚のうまみを利用すれば、混ぜずしがぐんと手軽に。香りのよいみょうが酢で彩りを添えます。
主材料:さわら 銀だら みょうが
みそローストビーフの手まりずし
みそ味のローストビーフが 酢めしと好相性。 青じそをはさんでさわやかな香りを楽しみます。
主材料:牛かたまり肉 味噌 大葉 生姜
菜の花ずし
菜の花やきぬさやなどをのせて見た目も美しいおすし。甘口の合わせ酢を使うと、すしめしの辛みにぴったり。
主材料:菜の花 卵 油揚げ
豚肉とかぼちゃのポットロースト
かたまり肉とかぼちゃに、香りのいいガーリックをまぶし、鍋で蒸しあげます。ハロウィーンパーティにもおすすめ!
主材料:豚かたまり肉 かぼちゃ
簡単ビリヤニ風炊き込みご飯
ビリヤニは、インドやパキスタンで食べられている炊き込みご飯。本来は米(バスマティライス)とカレーを何層にも重ね、時間をかけて炊き上げるもてなし料理ですが、手軽に炊飯器で炊けるようアレンジしました。
主材料:鶏もも肉 たまねぎ 米
鶏ごぼう入りいなりおこわ
油揚げにもち米と具を入れて、炊飯器で炊く簡単おこわ。うずらの卵を丸ごと入れて、切り口も楽しんで。
主材料:油揚げ 鶏むね肉 ごぼう
一口手まりずし
具とすしめしをラップで包み、キュッとひねって丸く形作ります。おもてなしにおすすめ!
主材料:えび 鮭 ヒラメ
くるくる五色巻きずし
好みの具をのせて、ロールケーキのようにくるくる巻きます。切り口がきれいな、目にもおいしいおすしです。
主材料:鮭 卵
手こねずし
まぐろのお刺し身をしょうゆとみりんに漬け込んで味をしみこませ、ご飯に混ぜます。あとをひくおいしさ。
主材料:マグロ 大葉 生姜
いなりずし
ひと口食べると、油揚げから煮汁がジュワッとしみ出して、しみじみとした味わいです。
主材料:油揚げ
洋風ちらしずし
プリッとしたえびに、こってりとしたアボカドを合わせて。味つけは、市販のフレンチドレッシングで簡単に。
主材料:えび 卵 アボカド
サーモンの押しずし
すっきりとしたレモンの酸味をきかせたご飯と、こくのあるサーモンは絶妙の組み合わせ。サーモンの鮮やかな色が、食卓でパッと目を引きます。
主材料:鮭
オレンジページ3/17号
2021オレンジページCooking冬
おとなの健康Vol.17
オレンジページCooking特別編集 わたしが「太らない」理由。
おかあさんの扉10 十歳児は、天才児!?
じみ弁でいいじゃないか!
おトク素材は元気のモトvol.03 糖質オフ麺
おとな世代は「小さめフライパン」で楽々ヘルシー!
こどもオレンジページNo.2
五十嵐ゆかりさんの夜9スープ
ローリングストックで! 防災にそなえるレシピ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(1)どうして私はくよくよしやすいの? 自分へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(2)私の気持ち察してよ~ 夫へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(3)振り回されっぱなしで疲れちゃう 子どもへのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
【電子書籍】マンガでわかる お気楽のヒントシリーズ(4)どうしたらうまくつきあえるの!? 親へのモヤモヤがパッと晴れる考え方のコツ
記事検索
2021・春夏新商品を、オレンジページnet編集部員が試食しました!
豚肉をお届け!【Zoomライブ・アメリカンポークを使ったオンライン料理教室!】
vol.2 ワタナベマキさんのオンライン料理教室開催
vol.1 「おいしい福島」食材めぐり
vol.59 シナモンを使って「シナモンココア」
vol.58 赤缶カレー粉を使って「カレーうどん」
vol.57 バニラビーンズを使って「バニラフレンチトースト」
ローストチキン
ビーフシチュー
ムラヨシマサユキさんの青森りんごのおやつレッスンに反響!イベントレポート
和風ハンバーグ
vol.56 ピンクペッパーを使って「帆立てとカリフラワーのカルパッチョ」
食材からレシピを探す