副菜
さや豆とゆで卵のサラダ
更新日 2025/6/16

レシピを作った人
栄養士
料理研究家、栄養士。女子栄養大学 短期大学部卒業後、香川調理成果専門学校で製菓を学ぶ。「料理・フードコーディネートのプロ集団」として活動する、株式会社スタジオナッツ代表取締役。栄養バランスがよくヘルシーでありながら、おいしく工夫に富んだレシピが人気。書籍、雑誌、広告、企業のメニュー開発など、幅広く活躍中。試作・研究を重ね続け「作ると料理がうまくなるレシピ」と定評があり、著書は100冊を超える。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- 好みのさや豆(スナップえんどう、さとうさや、きぬさやなど)150g※多少増えても可
- ゆで卵2個
- ツナ缶詰1缶※1缶80g入り
- トマト1個※1個約150g相当
- 好みの葉野菜(グリーンリーフなど)2枚
A
- マヨネーズ大さじ4
- レモン汁小さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
- 塩少々
作り方
調理
- 1
さや豆はへたと筋を取り除き、長さを半分に切る。塩少々を加えた熱湯でスナップえんどう、さとうさやは2分、きぬさやは1分ゆでてざるに広げてさます。ゆで卵は6~8等分のくし形に切る。トマトはへたを取って一口大に切る。好みの葉野菜は大まかにちぎる。ツナは缶汁をきる。器に葉野菜を敷いてさや豆とトマト、ツナ、ゆで卵を彩りよく盛る。Aを混ぜ合わせてかける。
☆ポイント
1.へたと筋を取る
さや豆類は、へたのつけ根を折ってそのまま引き、先端からも筋を引いて一度に両側から筋を取る。2.ゆでる
さや豆をゆでるときは、塩を加えた熱湯でゆで、すぐに平らなざるなどに広げて水けをきり、さます。ざるに広げることで、短時間でさめ、鮮やかな色を保つことができる。
初出 Cooking 2010年3/2号
質問

\ オレペAIが選んだ /「さや豆とゆで卵のサラダ」の
おすすめ献立
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
