副菜
さや豆とゆで卵のサラダ
更新日 2025/9/16

撮影 川浦堅至
スナップえんどう、さとうさや、きぬさやなど、好みのさや豆を使って彩りよく。ゆで卵やツナも入って、食べごたえも満点です。
更新日 2025/9/16
- 費用目安
約470円
- カロリー
345kcal
- 塩分
1.7g
- たんぱく質 20.2g
- 脂質 25.2g
- 炭水化物 16.8g
- 糖質 10.1g
- 食物繊維 6.7g
- 鉄分 2.9mg
※費用や栄養素は1人分で算出しています。
材料
無料でお試し!![]()
2人分
- 好みのさや豆(スナップえんどう、さとうさや、きぬさやなど)150g※多少増えても可
- ゆで卵2個
- ツナ缶詰1缶※1缶80g入り
- トマト1個※1個約150g相当
- 好みの葉野菜(グリーンリーフなど)2枚
A
- マヨネーズ大さじ4
- レモン汁小さじ2
- 塩少々
- こしょう少々
- 塩少々
作り方
調理
- 1
さや豆はへたと筋を取り除き、長さを半分に切る。塩少々を加えた熱湯でスナップえんどう、さとうさやは2分、きぬさやは1分ゆでてざるに広げてさます。ゆで卵は6~8等分のくし形に切る。トマトはへたを取って一口大に切る。好みの葉野菜は大まかにちぎる。ツナは缶汁をきる。器に葉野菜を敷いてさや豆とトマト、ツナ、ゆで卵を彩りよく盛る。Aを混ぜ合わせてかける。
☆ポイント
1.へたと筋を取る
さや豆類は、へたのつけ根を折ってそのまま引き、先端からも筋を引いて一度に両側から筋を取る。2.ゆでる
さや豆をゆでるときは、塩を加えた熱湯でゆで、すぐに平らなざるなどに広げて水けをきり、さます。ざるに広げることで、短時間でさめ、鮮やかな色を保つことができる。

初出 Cooking 2010年3/2売号