主菜
いかとなすのにんにくみそ炒め
更新日 2025/6/17

レシピを作った人

樋口 秀子
料理家
8人の大家族の中で育ち、毎日台所に立っていた祖母の味が原点。料理専門学校卒業後、新聞社主催の婦人文化教室の助手を務め、結婚を機に上京。旬の素材を使った昔ながらの家庭料理を広めるために、書籍、雑誌を中心に活躍中。
クックモード
画面が暗くなりません
材料
無料でお試し!
- いかの胴1ぱい分
- なす2個
- 万能ねぎ3本
- にんにく1/2かけ
合わせ調味料
- みそ大さじ2
- 酒大さじ2
- 砂糖大さじ1
- みりん大さじ1
- サラダ油大さじ1と1/2
作り方
下準備
いかは胴に指を差し込み、わたと胴がつながっているところをはずします。胴と足を持ち、足をゆっくりとひっぱりながら、わたを引き出して。


胴に指を入れ、内側にはりついている半透明の軟骨を取り除きます。途中で折れないよう、なるべく奥のほうでつかみ、ゆっくりと引き抜いて。胴の内側に残ったわたを流水でよく洗い流し、ペーパータオルで中まで水けをよく拭きます。


調理
- 1
いかは皮つきのまま幅1cmの輪切りにする。なすはへたを切り、縦半分に切って、皮目に斜めに幅2~3mmの切り込みを入れながら、斜めに4つに切る。万能ねぎは長さ5~6cmに切る。にんにくはまな板にのせ、包丁の腹を当てて上から押さえてつぶす。小さめの器に、合わせ調味料の材料を入れて混ぜ合わせる。
- 2
フライパンにサラダ油大さじ1とにんにくを入れ、弱火にかけて炒める。にんにくの香りが立ったら、なすを加えて強めの中火にし、油が回るまで2分ほど炒める。なすを端に寄せてサラダ油大さじ1/2をたし、いかを加えてさっと炒める。
- 3
いかの色が変わったら全体をさっと混ぜ、合わせ調味料を回し入れる。強火にして3分ほど炒め、火を止める。万能ねぎを加えてひと混ぜし、器に盛る。
初出 オレンジページ 2010年8/2号
いかの足を使ってもう一品
質問

\ オレペAIが選んだ /「いかとなすのにんにくみそ炒め」の
おすすめ献立
イカを使ったレシピ
新着レシピ
おすすめレシピ
おすすめメニュー
おすすめ食材
