材料を見る

スイーツ

栗の渋皮煮

0(0件)

更新日 2025/6/20

栗の渋皮煮
撮影 日置武晴

旬の味覚を生かした、ぜいたくな手作り保存食。手をかけるぶん、完成したときの感動はひとしお♪

0(0件)

更新日 2025/6/20

  • 普通

  • 費用目安

    約50円

  • カロリー

    2676kcal

  • 塩分

    0.6g

※費用や栄養素は全量で算出しています。

レシピを作った人

瀬戸口 しおり

料理家

  • Instagram
  • X
  • Instagram
  • X

料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

クックモード

画面が暗くなりません

材料

作りやすい分量
  • 1kg
  • 重曹
    大さじ1
  • 洗双糖(なければ砂糖)
    500g
  • 好みで洋酒(ウィスキー、ブランデー、ラム酒など)
    大さじ1
  • しょうゆ
    小さじ1

安全に調理していただくために

作り方

調理

  1. 1

    大きめの鍋に湯を沸かして火を止め、少しおいてから栗を入れる。10分ほどおき、鬼皮(外側の堅い皮)を柔らかくする。

  2. 2

    栗の水けを拭き、鬼皮をむく。下の部分に包丁の刃を当て、皮をはがすようにするとよい。このとき、渋皮(内側の柔らかい皮)までむかないように注意する。

  3. 3

    ホーローやステンレスの鍋に栗を入れ、かぶるくらいの水を注ぐ。重曹小さじ1を加え、中火にかける。沸騰したら弱火にし、アクを除きながら15分ゆでる。

  4. 4

    栗をざるに上げ、ぬるま湯でこすりながら洗う。鍋に戻し、再びかぶるくらいの水を注ぐ。重曹小さじ1を加え、中火にかける。沸騰したら弱火にし、アクを除きながら20分ゆでる。

  5. 5

    栗をざるに上げ、流水に当てながら、余分な渋皮や黒っぽい筋をこそげるようによく洗う。細かい部分は、竹串を使うとよい。

  6. 6

    栗を鍋に戻し、再び同様に重曹水で1~2時間ゆでる。栗に竹串が刺さるくらいの柔らかさが目安。火を止め、そのまま6時間ほどおく。

  7. 7

    栗をきれいに洗い、電気圧力なべに入れる。水をひたひたに注ぎ、洗双糖の1/2量を加えてふたを閉める。「低圧/30分」に設定し、スタートボタンを押す。

  8. 8

    圧力表示ピンが下がったらふたを開け、さめたら残りの洗双糖を加える。再びふたをし、「低圧/25分」に設定し、スタートボタンを押す。

  9. 9

    圧力表示ピンが下がったらふたを開け、しょうゆ小さじ1、好みで洋酒を加えてそのままさます。完全にさめてから、汁ごと密閉容器やびんに入れれば、6カ月ほど冷蔵保存できる。

    memo:
    普通の鍋で作る場合は、作り方【7】で鍋を火にかけ、沸騰したら弱火にし、1時間ほど煮る。火を止めて完全にさまし、残りの砂糖を加えて、さらに、40分ほど煮て火を止め、しょうゆ、好みで洋酒を加えてさます。

レシピ掲載日 2011.9.27

レビュー
Review
0(0件)

    レビューを投稿する

    評価
    ニックネーム
    レビュー本文

    質問

      このレシピについて質問する

      ニックネーム
      質問内容

      人気レシピランキング

        栗を使ったレシピ

        新着レシピ

        おすすめレシピ

        今日の献立
        Today’s menu

        オレンジページ 7/17号

        NEW

        2025年07月02日発売
        (一部地域を除く)

        ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼

        レシピを作った人

        瀬戸口 しおり

        料理家

        • Instagram
        • X
        • Instagram
        • X

        料理研究家・高山なおみ氏のアシスタントを経て独立。野菜をはじめ食材のうまみをひきだす料理が得意。「北欧、暮らしの道具店」のオリジナルドラマ『ひとりごとエプロン』シリーズをはじめ、テレビドラマの料理監修をつとめるほか、雑誌、広告でも活躍。夫と息子と愛猫セリの3人と1匹で暮らす。

        人気レシピランキング

          今日の献立

          主食

          とろとろチーズのキーマドーム

            副菜

            レタスと貝割れのはちみつレモンあえ

            • 36kcal
            副菜

            ズッキーニとナッツのサラダ

            • 70kcal

            オレンジページ 7/17号

            NEW

            2025年07月02日発売
            (一部地域を除く)

            ★今食べたい夏野菜メニューがズラリ。真夏の節電、節水のコツも!★ 【特別付録】 献立に困らない。ほぼ20分で完成! Today's Cooking ●レパートリー広げてみせます! 今作るべき、夏野菜レシピ ●「お昼どうしよう!?」ともう迷わない 山本ゆりさんのすぐできレンチン丼